自家製 小豆味噌

米農家のおばちゃん
米農家のおばちゃん @cook_40127380

記録用として書きましたが、今後は簡単に作れないか考え中です。甘めのお味噌です。
このレシピの生い立ち
小豆で味噌が作れると知り、試してみたかったので。甘めで美味しいです。

自家製 小豆味噌

記録用として書きましたが、今後は簡単に作れないか考え中です。甘めのお味噌です。
このレシピの生い立ち
小豆で味噌が作れると知り、試してみたかったので。甘めで美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小豆2kg分
  1. 小豆 2kg
  2. 900g
  3. 米麹 1.2kg
  4. 小豆ゆで汁 300cc~(堅さはお好みで)

作り方

  1. 1

    鍋に小豆、たっぷりの水を入れて煮立たせ、沸騰後10分位煮たら1度ゆで汁を捨てる。(アンコと同じ方法です。)

  2. 2

    樽にビニール袋をセッティングしておく。

  3. 3

    ①を再度鍋に入れ、たっぷりの水を入れて小豆が軟らかくなるまで煮る(水が少なくなったらそのつど足す)

  4. 4

    ③をざるにあげてマッシャーで潰す。(ゆで汁は捨てずに取っておいて下さい。)
    温度を60℃位まで冷ます。

  5. 5

    塩と米麹を手ですり合わせながら混ぜる。

  6. 6

    ④と⑤をしっかり混ぜ合わせ、固いと思ったら小豆のゆで汁を入れて微調整し、おにぎり大の大きさに丸める。

  7. 7

    樽に向かって空気を入れない為に、投げつけながら入れていく。

  8. 8

    空気を抜きながらしっかり縛り、しばらく様子を見て、カビが生えたら取り除き、約1~2年寝かせる。

コツ・ポイント

カビ防止の為に、ビニール袋に入れ空気をしっかり抜いて下さい。もしカビが生えたら取って下さい。空気さえ入らなければカビは生えなくなります。ビニール袋に入れた事によって、より衛生的に作れると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
米農家のおばちゃん
に公開
食べること&料理を作ることが好きな米農家のアラフィフおばちゃんです(^-^)食と言う漢字は人と良いの2つの漢字から成り立っているのだよと人生の先輩から教えて頂きました。食べることは生きる原点、食を大切にする事は自分を大切にする事に繋がっていると思っております。管理栄養士、調理師の資格を持ち、兼業で米作りをしながら、食の大切さをこれからの人達に伝えて行く事をしたいです。
もっと読む

似たレシピ