作り方
- 1
大豆をよく洗い,大豆の量の3倍の水に浸す。
注) できれば18時間ほど水に浸す。 - 2
大豆を水切りし,圧力鍋にいれ,大豆の量の1.5倍の水を
入れ火にかける。 - 3
あくが出たら取り除き,沸騰したら差し水をし,蓋をして圧がかかったら弱火にして40分ほど煮る。
- 4
煮汁につけたままま少し冷まし,水切りをした大豆を潰す。
- 5
大豆が煮えるのを待っている間に,麹と塩をよく混ぜ合わせる。
- 6
潰した大豆が冷めたら麹と塩と混ぜる。
- 7
保存容器(ジップロック,瓶など)をアルコール消毒し空気が入らないように,6を容器に入れる。
- 8
暖かいところ(リビングなど)で数ヶ月~寝かせる。
- 9
注)キッチンなど暖かいところにおいて発酵してくると液体がでてくるが、それも食べられるので捨てずにそのまま!
コツ・ポイント
塩分12%の12kgの味噌の分量で計算。大豆が吸う水加減で茹で上がりの大豆の量が増減する可能性あり。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19318043