手づくり味噌ライフで免疫力UP!

おうち時間で手作り味噌ライフを楽しみましょう。芳醇な香りのおいしい味噌で健康づくりに役立てましょう。
このレシピの生い立ち
『糀』は精米・選別後、洗米・浸漬・水切り・蒸す・冷却・麹菌と混ぜて加温して作ります。大豆は枝豆を秋まで育てたもの。おひさまをいっぱい浴びた大豆にはたんぱく質が豊富に含まれ、「畑の肉」ともいわれます。手作り味噌ライフで免疫力を高めましょう。
手づくり味噌ライフで免疫力UP!
おうち時間で手作り味噌ライフを楽しみましょう。芳醇な香りのおいしい味噌で健康づくりに役立てましょう。
このレシピの生い立ち
『糀』は精米・選別後、洗米・浸漬・水切り・蒸す・冷却・麹菌と混ぜて加温して作ります。大豆は枝豆を秋まで育てたもの。おひさまをいっぱい浴びた大豆にはたんぱく質が豊富に含まれ、「畑の肉」ともいわれます。手作り味噌ライフで免疫力を高めましょう。
作り方
- 1
大豆は1日水に浸します(ID:17572271)。
- 2
たっぷりの水で2時間位かけて大豆を煮ます。茹で汁も使うのでとっておきましょう。
- 3
『糀』は冷蔵で1週間、冷凍保存もできます。味噌を作るための麹は塩と混ぜておけば数ヶ月保存できます。
- 4
大豆は指で潰れる硬さが目安。冷めた大豆は固くつぶれにくいので温めて丁寧に潰します。
- 5
麹と塩は手のひらでこするように丁寧に混ぜてください。
- 6
5の麹と豆をよく混ぜ、茹で汁で固さを調節します。
- 7
お団子をつくります、空気を抜くようにしてビニール袋をしいた容器に詰めます。
- 8
ふたをして保存します。
- 9
約1年熟成したものです、なんともいえない芳醇な香りがします。
- 10
今回使った大豆。
- 11
新鮮な大豆を使います。
- 12
今回使った塩。
- 13
海水を平釜で煮つめています。
コツ・ポイント
麹菌は糸状菌の仲間で、味噌の熟成には不可欠です。熟成中に白いカビのようなものができることがありますが、無害です。取り除いてかき混ぜ、熟成したら安心してたべてください。
似たレシピ
-
-
-
-
<自家製> 味噌 手作り <ズボラ> <自家製> 味噌 手作り <ズボラ>
体に優しいお味噌汁。お味噌から手作りならもっと体に優しい♫ 時間はかかるけど、意外と簡単にできる味噌作りです! yumholic
その他のレシピ