春野菜と鯛で。サフランのご馳走スープ

*anglique*
*anglique* @cook_40095057

春野菜と鯛で春を感じるスープに仕上げました。
サフランの黄金色のスープは、春野菜の味が複雑に絡み合う素敵な味になりました
このレシピの生い立ち
うかい亭さんで頂いたスープがとても美味しくて
家でもさっそく作ってみました。国産蛤があまりに高くて(一つ700円!)蛤のお吸い物で代用しました。
家族は大満足!うかい亭さん行かなくて良いね。なんて言ってます。

春野菜と鯛で。サフランのご馳走スープ

春野菜と鯛で春を感じるスープに仕上げました。
サフランの黄金色のスープは、春野菜の味が複雑に絡み合う素敵な味になりました
このレシピの生い立ち
うかい亭さんで頂いたスープがとても美味しくて
家でもさっそく作ってみました。国産蛤があまりに高くて(一つ700円!)蛤のお吸い物で代用しました。
家族は大満足!うかい亭さん行かなくて良いね。なんて言ってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 4切れ
  2. 2リットル
  3. サフラン 20本くらい
  4. 蛤のお吸い物 2袋
  5. 塩少々
  6. フュメドポワソン(魚介のスープだし) 2袋
  7. 8枚
  8. そら豆 8個
  9. スナップエンドウ 8本

作り方

  1. 1

    鯛はしっかり鱗を取って水でさっと洗っておきます。

  2. 2

    水2リットル(4人分)を鍋に入れたら、
    フュメドポワソン2袋、サフラン20本くらい。蛤のお吸い物2袋、塩少々いれます。

  3. 3

    鯛を入れたら火をつけ、沸騰させないように弱火でゆっくり火を入れます。(鯛が固くなるのを防ぐため)

  4. 4

    スープが温まってゆらゆらしてきたら、春野菜(スライスした筍、焼いたそら豆、スナップエンドウ)をいれてさらに温めます。

  5. 5

    沸騰直前まで温まれば完成です。
    春野菜はお好みのものを入れて下さいね。
    盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

蛤が手に入れば、フュメドポワソンを使わなくても、顆粒昆布だし、白だし醤油で作れます。

春野菜は、菜の花などを入れても良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
*anglique*
*anglique* @cook_40095057
に公開
雑貨とガーデニングとお料理が大好きで、1日の大半をお庭とキッチンで過ごしています。新しく出る調味料、キッチングッズに目がない私。カリフォルニアではお料理教室も開催していました。 京都生まれの大阪育ちの私なので、京都のお料理が多いです。 開運*招福kyotoレシピを随時アップしていきますねお楽しみに!つくれぽ、いつもありがとう♡
もっと読む

似たレシピ