しらすとワカメの離乳食冷凍ストック

❁りんかママ❁ @cook_40406205
しらすとわかめで4種類!お豆腐や麺と混ぜても◎カミカミ期からの冷凍保存離乳食♪
このレシピの生い立ち
初わかめを食べやすく♪
しらすとワカメの離乳食冷凍ストック
しらすとわかめで4種類!お豆腐や麺と混ぜても◎カミカミ期からの冷凍保存離乳食♪
このレシピの生い立ち
初わかめを食べやすく♪
作り方
- 1
☆5倍粥☆
1合のお米を洗って900ccの水を入れてお粥モードで炊く。
- 2
☆ワカメ☆
乾燥ワカメをさっと洗って水に10分間つけてふやかす。
- 3
②のワカメを小鍋にお湯を沸かして1〜2分茹でて、ザルにあげる。
- 4
③をみじん切りにして完成。(下記でしらすとお粥と混ぜ合わせる)
- 5
☆しらす☆
ザルに入れたしらすに熱湯を回しかける。
- 6
⑤を小鍋に沸かしたお湯に入れて1〜2分茹で、ザルにあげる。(このままでOKですが、今回は少しだけブレンダーにかけました)
- 7
これで①②⑤の各準備完成。
- 8
まず、⑥のしらすの単品を5gで作る。(5gで作っておくと他のタンパク質と合わせて使う時も便利)
- 9
☆しらすワカメ☆
④と⑥を35gずつ混ぜ合わせ、10gをフリージングケースに入れる(これはおかずや麺と混ぜて使えます)
- 10
☆しらすワカメ粥☆
⑨の残りの40gを①の白粥320gに混ぜ合わせて90gずつフリージングケースに入れる。
- 11
☆わかめ粥☆
④の残りの15gのワカメをお粥255gと混ぜ合わせる。(今回は85gのお粥)
- 12
90gずつフリージングケースに入れて、わかめ粥完成♪
- 13
残りの白粥もフリージングケースに入れて完成♪
コツ・ポイント
まずお粥を炊飯スタートしてからワカメ、しらすの順に作ると、タイムロスを防げます!
もしにんじんをプラスするならお粥と一緒ににんじん半分ほどを一緒に炊くと時短になります!
似たレシピ
-
離乳食後期 しらすとわかめの混ぜご飯 離乳食後期 しらすとわかめの混ぜご飯
炊飯器で作る、離乳食後期のしらすとわかめの混ぜご飯(おかゆ)です。野菜とたんぱく質入りで、これだけで一食にできます。KagariR
-
-
-
しらす納豆 離乳食 フリージングストック しらす納豆 離乳食 フリージングストック
しらすと納豆で種類の違うタンパク質を同時に摂取!ごはんに混ぜてもよく食べていました♪フリージングストックで時短に! ❁りんかママ❁ -
-
-
-
-
-
-
【離乳食】オニギリ用ワカメで炊き込みご飯 【離乳食】オニギリ用ワカメで炊き込みご飯
みじん切りが面倒なワカメを、オニギリ用ワカメで下準備楽チンに♪ワカメとシラスの塩気で味付けいらず。 julielette -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21452711