ハタハタの飯寿司

北海道 @Pref_Hokkaido
ハタハタの旬は10月下旬から1月。美味しいハタハタを使って飯寿司を作りましょう!
このレシピの生い立ち
道と北海道食生活改善推進協議会との協働で作成した道内各地の伝承のレシピ集「北海道伝承食文化」掲載レシピです。
考案者:小笠原登子 様
ハタハタの飯寿司
ハタハタの旬は10月下旬から1月。美味しいハタハタを使って飯寿司を作りましょう!
このレシピの生い立ち
道と北海道食生活改善推進協議会との協働で作成した道内各地の伝承のレシピ集「北海道伝承食文化」掲載レシピです。
考案者:小笠原登子 様
作り方
- 1
ハタハタは頭をとり、水を何度も取り替えて洗っておく。(水が透き通るくらいまで)
- 2
6倍に薄めた酢で1を一昼夜漬け、ざるにあげて水気を切る。
- 3
大根、人参、生姜をそれぞれ千切りにする。
- 4
樽はきれいに洗い、水を切って内側に酒をふって殺菌する。樽の内側に笹の葉を敷き詰める。
- 5
4に大根、人参を入れ、塩、砂糖、旨味調味料をふりかける。その上に
ハタハタを並べ入れ、生姜、麹、ご飯を入れる。 - 6
隙間ができないように5を繰り返す。重石(できるだけ重い方が良い)をし、冷暗所で寝かして40日後、水を切って完成。
コツ・ポイント
ハタハタはきれいに洗ってください。
大根は変色するので、漬け込む日に切ってください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21453747