作り方
- 1
殻付き牡蠣の場合は殻剥きをする。
- 2
濃度1%の塩水(分量外)で牡蠣の身を3回くらい洗い、水気を拭き取る。
- 3
器に★を混ぜ合わせておく。
- 4
小鍋にお湯を沸騰させ、②の牡蠣をいれ、2分加熱し、ザルにあける。
- 5
④の牡蠣を③に漬け、しっかりと冷蔵庫で冷ましたら完成。
コツ・ポイント
※生食用といえどコロナ流行な季節に感染症になるわけにはいかないので、加熱しています。
似たレシピ
-
基本の酢牡蠣。鍋の副菜・お酒のおつまみに 基本の酢牡蠣。鍋の副菜・お酒のおつまみに
今年も生食用の牡蠣が出て来ましたね。生牡蠣料理は牡蠣の酢の物が一番ですね。ポン酢に頼らない、美味しい簡単牡蠣料理を。 サブちゃん♪ -
生牡蠣のサッと湯通し・韓国風?酢牡蠣 生牡蠣のサッと湯通し・韓国風?酢牡蠣
生食用の生牡蠣をサッと湯通しして韓国風の調味液で和えました。新鮮な生食用の生牡蠣が手に入ったら作る、冬限定の酒の肴です。及川真愛弥
-
-
-
ピリ辛コク旨~( ´艸`)♪韓国風酢牡蠣 ピリ辛コク旨~( ´艸`)♪韓国風酢牡蠣
コチュジャン・豆板醤・胡麻油・生姜を加えてピリ辛コク旨な酢牡蠣にしました♪これからが旬の牡蠣…酒の肴にも(*´ω`pq♡ tink☆ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21455184