牛すじとこんにゃくの煮物

大同電鍋公式レシピ
大同電鍋公式レシピ @cook_40338613
日本

甘辛くトロトロに煮えた牛すじは、ご飯にも合い、日本酒にもぴったり。
このレシピの生い立ち
詳しくは大同電鍋公式チャンネルでご覧ください♪
https://www.youtube.com/watch?v=gFCXE9PeuDY

牛すじとこんにゃくの煮物

甘辛くトロトロに煮えた牛すじは、ご飯にも合い、日本酒にもぴったり。
このレシピの生い立ち
詳しくは大同電鍋公式チャンネルでご覧ください♪
https://www.youtube.com/watch?v=gFCXE9PeuDY

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 牛すじ肉 400g
  2. こんにゃく(あく抜き済) 350g
  3. 長ねぎ(青い部分) 1本分
  4. 玉ねぎ 1個
  5. しょうが 20g
  6. にんにく 2片
  7. 調味料
  8. 砂糖 大さじ3
  9. 醤油 130ml
  10. みりん 大さじ2
  11. 大さじ2
  12. 八角(好みで) 1個

作り方

  1. 1

    沸騰したお湯に牛すじを入れ、3分ほど茹でて水洗いをしておく。

  2. 2

    内鍋に茹でた牛すじ肉を入れ、水1リットル(分量外)を注ぎ、長ねぎとしょうがを入れる。

  3. 3

    外鍋に水1.5杯を入れ、内鍋をセットし、蓋をしてスイッチを入れる。柔らかくなるまで煮る。

  4. 4

    ③をキッチンペーパーで濾しながらゆで汁と分け、牛すじを2~3cmにカットする。

  5. 5

    こんにゃくと玉ねぎは薄切りにする。

  6. 6

    内鍋に調味料と、牛すじの茹で汁600mlを入れ、こんにゃく、玉ねぎ、にんにくを加える。

  7. 7

    外鍋に水2杯を入れ内鍋をセットし蓋をして加熱する。

  8. 8

    スイッチが上がり、牛すじが柔らかくなっていたら完成。硬ければ外鍋に水を足し、追加で加熱する。

コツ・ポイント

牛すじの下茹で方法は覚えておくと便利です。柔らかく茹で2~3cmにカットした後に冷凍しておけば、解凍して串に刺しておでんを煮込む時に入れるととっても美味しくなりますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
大同電鍋公式レシピ
に公開
日本
台湾からきた万能電気釜『大同電鍋 (だいどうでんなべ)』日本公式アカウントです。炊く、蒸す、煮る、温める、がこれ一台でOK!電鍋は1960年に台湾で発売され、60年以上の歴史を持つロングセラー商品。台湾の家庭には、一家に一台必ずあると言われています。
もっと読む

似たレシピ