簡単☆おかか白菜☆ポン酢味

玻瑠佳☆Haruka
玻瑠佳☆Haruka @cook_40085308

かつお節と白菜。よく合います。
ポン酢の酸味も美味しいです。
ツナ缶などで作っても美味しいです。

#箸休めレシピ

このレシピの生い立ち
白菜とおかか(かつお節)の取り合わせが美味しいです。浅漬け風で作るそれが大好きです。

八百屋のおばさんは、サッと茹でた白菜におかかが一番好き、と言っていたので、自分も久しぶりにおかか白菜が食べたくなりました。

簡単☆おかか白菜☆ポン酢味

かつお節と白菜。よく合います。
ポン酢の酸味も美味しいです。
ツナ缶などで作っても美味しいです。

#箸休めレシピ

このレシピの生い立ち
白菜とおかか(かつお節)の取り合わせが美味しいです。浅漬け風で作るそれが大好きです。

八百屋のおばさんは、サッと茹でた白菜におかかが一番好き、と言っていたので、自分も久しぶりにおかか白菜が食べたくなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白菜の葉 中ぐらいの大きさ2枚
  2. 人参(千切り)(色添えなので無くてもOK) 人参1.5cm分ぐらい
  3. かつお節パック ひとつまみ
  4. ポン酢 少々
  5. 小1.5ぐらい

作り方

  1. 1

    白菜は洗って
    軸と葉に分け、軸の部分は「そぎ切り」にすると塩が回りやすいです。
    葉の部分は、小さめのザク切りにします。

  2. 2

    色添えの人参は、千切りにします。

  3. 3

    ボールなどに白菜の軸と人参を入れて、塩をふりかけ、ざっくりと混ぜ合わせて、5分くらい放置します。

  4. 4

    5分ぐらいして、白菜の軸がややしんなりしてきたら、
    葉の部分も一緒に入れて、またざっくりと混ぜ合わせます。

  5. 5

    5~10分ほどして、全体的にしんなりしてきたら、水で塩を洗い流して(減塩のため)、絞ります。

  6. 6

    再びボールなどに入れて、ポン酢を回しかけて混ぜ合わせます。

  7. 7

    お皿に盛り付け、おかか(かつお節)をトッピングしたら出来上がりです☆
    (食べる時には、混ぜた方が美味しいと思います)

コツ・ポイント

*白菜の軸と葉は、厚みなどが違うので、時間差で塩に漬けると仕上がりがまんべんなく感じます。

*ポン酢の風味が飛ばないように、食べる直前にかけた方がいいかもです。

*ツナ缶などで作っても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
玻瑠佳☆Haruka
玻瑠佳☆Haruka @cook_40085308
に公開
1960年代生まれ。若い頃は、「新人類」と呼ばれました(^^)レシピを書くのが追い付かない分は、COOKPADブログに忘備録を残しています。料理・生活等を書いてた旧 blogは→ http://blog.goo.ne.jp/jsthrk
もっと読む

似たレシピ