鳥もも肉と野菜の味噌炒め◎鶏ちゃん風

鶏ちゃんはテレビ番組で紹介されていた岐阜県の郷土料理。例によって、お手軽食材でソレ風にアレンジしました。
このレシピの生い立ち
実は、ご当地で鶏ちゃんを食べたことがありません。でも、テレビ番組で紹介された様子が実にウマそうだったので自分で試してみました。鳥もも肉は、もう少し量が多めで切り方も大きめの方が食べ応えがあったと思います。
鳥もも肉と野菜の味噌炒め◎鶏ちゃん風
鶏ちゃんはテレビ番組で紹介されていた岐阜県の郷土料理。例によって、お手軽食材でソレ風にアレンジしました。
このレシピの生い立ち
実は、ご当地で鶏ちゃんを食べたことがありません。でも、テレビ番組で紹介された様子が実にウマそうだったので自分で試してみました。鳥もも肉は、もう少し量が多めで切り方も大きめの方が食べ応えがあったと思います。
作り方
- 1
野菜は、袋から出すだけ。鳥もも肉は食べやすい大きさに切り、汁気をクッキングペーパーなどで除いておく。
- 2
クッキングペーパーなどに鳥もも肉を離して並べ、両面にから揚げ粉を振りかけ10分置く。
- 3
フライパンで油を熱する。ニンニクを弱火から中火で薄茶色になるまで揚げ焼きにし、油に旨味と香りを移す。ニンニクは取りおく。
- 4
3の油で2の両面を揚げ焼きにする。4の油をほぼ除き、蓋をして弱火で1分ずつ両面を焼き取りおく。
- 5
フライパンの汚れを除き、足りなければ油を加え野菜と3で除いたニンニクを中火で炒めながら☆の半量を合わせ、皿に盛りつける。
- 6
4をフライパンに戻して☆の残りを加え、全体に味をサッと馴染ませる。
- 7
5に6を乗せ、彩りに糸唐辛子を散らせばできあがり。
コツ・ポイント
2では日清「から揚げ粉」を上から振りかけるので、それが余っても十分に味がつきます。4で火を通す時間が長いと肉が硬くなります。5の過程の余熱と、6の仕上げがあることも考慮してください。6では、火が強いと味噌ダレが焦げてしまうので要注意です。
似たレシピ
-
-
-
-
豚コマ肉とアスパラガスと玉ネギの味噌炒め 豚コマ肉とアスパラガスと玉ネギの味噌炒め
テレビ番組で紹介された「バナナ南蛮の味噌炒め」を参考に。ただ食材の調達が困難だったのでアスパラガスで代用しました。 オヤジの仕事場ゴハン -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ