新潟、のっぺい汁

ジャックック24 @cook_40417718
新潟の伝統料理です。貝柱その他の材料のだしと塩味だけで、とてもおいしくできます。
このレシピの生い立ち
実家で作っていたものを自分でも作るようになりました。材料、味付は各家庭で違いますね。
新潟、のっぺい汁
新潟の伝統料理です。貝柱その他の材料のだしと塩味だけで、とてもおいしくできます。
このレシピの生い立ち
実家で作っていたものを自分でも作るようになりました。材料、味付は各家庭で違いますね。
作り方
- 1
干し貝柱を4時間以上(できれば一晩)、水に浸しておきます。
- 2
ギンナン以外の材料をすべて1.5センチ角に切ります。レンコンは短時間酢水に漬けると色が白くなります。
- 3
里芋、ニンジン、レンコンを貝柱の戻し汁+かぶる位に追加した水で煮始めます。
- 4
沸騰したら鶏肉、鮭、コンニャク、シイタケ、カマボコを加えます。
- 5
アクを取りながら煮続けて、ニンジンに火が通ったら、百合根、ギンナン、キヌサヤを加えます。
- 6
火を止めて余熱で。鮭の塩味で足りなければ塩で味を整えます。できあがり。
コツ・ポイント
とろみがおいしいので、里芋のぬめりは残してください。冷たいまま食べることが多い?お酒のつまみにも。イクラをのせると更においしさアップです。
似たレシピ
-
新潟県郷土料理🌾のっぺ汁 新潟県郷土料理🌾のっぺ汁
コロコロ具材がキュートなのっぺ汁。夏は冷やして、冬は温めて食べます◎具材を全て切ってしまえば簡単に出来上がります。新潟の郷土料理、ぜひ作ってみてください! ぱる。 -
-
-
作り置きに!新潟の郷土料理「のっぺ汁」 作り置きに!新潟の郷土料理「のっぺ汁」
昆布と椎茸の出汁と根菜の旨味とトロミでシンプルなお汁が絶品!寒い日にほんわか暖まる新潟の美味しい郷土料理です。ニュークックスタイル
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21468207