のっぺい汁(新潟風)

おでのおでん☆
おでのおでん☆ @odenooden_cookpad

冷えても美味しい!お正月にもね。
このレシピの生い立ち
年末もうそこまで来ています!もうひと頑張り!

のっぺい汁(新潟風)

冷えても美味しい!お正月にもね。
このレシピの生い立ち
年末もうそこまで来ています!もうひと頑張り!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鳥もも肉(食べやすい大きさ) 100g
  2. 里芋(8等分) 6個
  3. 人参(いちょう切り) 1/2本
  4. 干しシイタケ(四つ切り) 5枚
  5. こんにゃく(食べやすい大きさ) 100g
  6. かまぼこ(食べやすい大きさ) 100g
  7. (水煮)(食べやすい大きさ) 100g
  8. 貝柱缶詰)出汁も入れる 固形分80g
  9. 調味料
  10. 500㏄
  11. 椎茸の戻し汁 180㏄
  12. かつおだし(顆粒) 大さじ1
  13. 貝柱出汁(顆粒) 小さじ1/2
  14. 昆布だし(顆粒) 小さじ1/2
  15. 清酒 大さじ2
  16. 本みりん 大さじ2
  17. 薄口醤油 大さじ2
  18. お好みの味に調える
  19. トッピング具材
  20. 水煮銀杏 適量
  21. 水煮絹さや 適量
  22. いくら 適量

作り方

  1. 1

    銀杏を下茹でします。

  2. 2

    具材をカットし準備します。

  3. 3

    鶏肉を小さじ1のごま油(記載外)で火が通るまで炒めます。

  4. 4

    全ての材料と調味料を入れます。

  5. 5

    落し蓋をし、全体に火が通るまで煮込みます。

  6. 6

    火が通ったらかまぼこを入れ、塩でお好みの味付けにしたら、もうひと煮立ち

  7. 7

    器に盛ってトッピング具材をトッピングして完成です。

  8. 8

    いただきま~す。

コツ・ポイント

ボリュームがあるように見せるため、具材は三角に切ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おでのおでん☆
おでのおでん☆ @odenooden_cookpad
に公開
食べ歩きが好きで全国食べ歩いています。振り返ってみると、お店の投稿数が6000軒になっていました。各地の名物料理なども思い出しながら作っています。家庭内でも旅に出た気持ちになるレシピができたらいいな。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ