簡単★圧力鍋で豚の角煮

Chiiii08 @cook_40180677
電気圧力鍋で簡単に豚の角煮が作れます!ちょっぴり硬めで脂っぽさが減って、いくらでも食べられる味にしています。
このレシピの生い立ち
脂っぽさが少ない角煮が作りたくて。
作り方
- 1
豚バラ肉は2センチくらいの大きさに切り、フライパンで軽く焼き目がつくよう、両面焼く。
- 2
長ねぎは1/2に切り、生姜も薄くスライスする。
- 3
電気圧力鍋に、焼き目をつけた豚バラ肉を入れ、◎の調味料を入れ、15分加圧。
- 4
※鹿児島のため、甘い醤油を使用しているので砂糖やはちみつを少なめにしています。醤油の濃さに合わせて増やしてください。
- 5
加圧が終わったら、別に作っておいたゆで卵と5センチくらいに切った小松菜を入れ、3分ほど煮詰める。
- 6
その後少し置き冷ましておくと味が染みます!
コツ・ポイント
角煮を食べたくても、脂っぽさが苦手でした。ちょっと硬めに作ることでいくらでも食べられる味にしました。硬めといってもじゅうぶん柔らかく、味が染みて美味しいです。ゆで卵は半熟にして煮詰めることで煮卵風になります。
似たレシピ
-
-
-
圧力鍋で♪ とろとろのヘルシー豚の角煮 圧力鍋で♪ とろとろのヘルシー豚の角煮
とろとろの豚の角煮ってサイコー♪圧力鍋なら簡単ですよ。そして、脂が気にあるアナタに! ヘルシーを追求した成果です。玻瑠佳☆Haruka
-
-
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21468542