サイゴンの思い出 バインミー No.2

ポラ丸
ポラ丸 @cook_40323863

No.2は伝統的なバインミー「パテ・パクチー・紅白なます」のご紹介。このシンプルな組合せは最高です。
このレシピの生い立ち
「パクチーの香り」
野原のようなベトナムの飛行場に降り立ちミニバスに揺られ空港の建物に入ります。エアコンの冷たい風に何故かパクチーの香りが。通りからホテルに入った時も同じ。パクチーの香りはベトナムの香りなんですね。

サイゴンの思い出 バインミー No.2

No.2は伝統的なバインミー「パテ・パクチー・紅白なます」のご紹介。このシンプルな組合せは最高です。
このレシピの生い立ち
「パクチーの香り」
野原のようなベトナムの飛行場に降り立ちミニバスに揺られ空港の建物に入ります。エアコンの冷たい風に何故かパクチーの香りが。通りからホテルに入った時も同じ。パクチーの香りはベトナムの香りなんですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. フランスパン 13~15cmくらいを2切れ
  2. レバーパテ 60gくらい
  3. パクチー 数本
  4. 紅白なます
  5.  大根 100g
  6.  人参 50g
  7. ベトナムソース
  8.  ヌクマム 大さじ1
  9.  レモン 大さじ2
  10.  スイートチリソース 大さじ1
  11.  砂糖 大さじ1

作り方

  1. 1

    パクチーはタイ語なのでrau mui(ラムー/ベトナム語)をホントは使いたいところ。意味は香りの野菜。

  2. 2

    大根と人参を5cmのせん切りにし混ぜ合わせたベトナムソースに入れなじませます。

  3. 3

    紅白なますは日本と同じもの。お正月用を流用も可。なます150gにヌクマム小2レモン汁大1スイートチリ小2をプラスでOK

  4. 4

    フランスパンの横に切れ目を入れ、下側にレバーパテを塗ります。紅白なますをのせ3cmくらいに切ったパクチーを散らします

コツ・ポイント

パクチーは嫌いな方がいらっしゃるかもしれません。その時は他の香草でぜんぜんOK。せりや三つ葉、クレソンという手もありますね。バインミーはこうでなければいけないということはないので、自分の好きな香草、地元の野菜、自由でいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ポラ丸
ポラ丸 @cook_40323863
に公開
大学卒業後「少年ジャンプ」の編集部入社のところを父親の組合活動を理由に内定取消。しょうがなく第二希望の出版社に就職したが、そこで料理の本や手芸の本のマネジメントをやることに。当時料理本はまだ雑誌掲載レシピを集めたものだけの時代だった。ビジュアルで心が安らぐような料理本の路線。栗原はるみさん、山口れいさんたちの個性のある本の路線を進めて歴史の歯車をひとつ回すことができたかもしれない。
もっと読む

似たレシピ