関東風+丸餅のお雑煮

あねさん女房さ〜や @cook_40104608
あっさり優しい味で、三ヶ日食べ続けても飽きません♪
このレシピの生い立ち
関東出身の父と北陸出身の母の折衷で、関東風のお出汁に丸餅を入れるのが我が家流です。
関東風+丸餅のお雑煮
あっさり優しい味で、三ヶ日食べ続けても飽きません♪
このレシピの生い立ち
関東出身の父と北陸出身の母の折衷で、関東風のお出汁に丸餅を入れるのが我が家流です。
作り方
- 1
水に全ての調味料を入れ、薄切りにした大根を入れて15分ほど煮る(沸騰したら弱火で)
- 2
蒲鉾、三つ葉などは切っておく(写真は三つ葉ではなく青ネギです)
- 3
大根が煮えたら、トースターで少し焼いた餅を入れて、餅がとろっとなるまで少しだけ煮る。蒲鉾も鍋に入れて少し温める。
- 4
お椀に盛り付け、三つ葉を飾って出来上がり♪
コツ・ポイント
具材はお好みでよいですが、あまりたくさん入れないのが我が家流です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21469535