作り方
- 1
昆布
- 2
水と火にかけ
- 3
沸いたら
- 4
昆布を取り出す♡
- 5
スルメを
- 6
刻んで
- 7
塩を入れ
- 8
出汁を出す
- 9
えびの
- 10
背中を
- 11
開くように切り目を入れる
- 12
鍋に
- 13
入れ
- 14
醤油
- 15
を加え
- 16
沸かす手前まで加熱
- 17
片栗粉に
- 18
水を混ぜる
- 19
水溶き片栗粉で
- 20
とろみをつける
- 21
エビは加熱しすぎに注意(`・д・)σ
- 22
お餅を
- 23
きり
- 24
油を
- 25
温めたフライパンで揚げ焼く
- 26
ソーシャルディスタンスを
- 27
保つw
- 28
焼き上がったら器に並べ
- 29
とろみのついた
- 30
餡とえびをかけ
- 31
三つ葉を
- 32
添えて
- 33
めしあがれ♡
コツ・ポイント
和風餡で、めでたそうな物でつくります♪
スルメ×海老の出汁美味しい!(๑´ㅂ`๑)
堅苦しくない【すりめ】や【冷凍】でお気軽にお正月気分( ◜▿◝ )
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
✿夜食&ランチ 京風お餅のせりあんかけ✿ ✿夜食&ランチ 京風お餅のせりあんかけ✿
余ったお餅はありませんか?出汁でいただく温かいあんかけ餅、セリや三つ葉を浮かべて♬夜食やランチにもお勧めです☆ 京都のたーちゃん -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21469607