✿夜食&ランチ 京風お餅のせりあんかけ✿

京都のたーちゃん
京都のたーちゃん @cook_40056309

余ったお餅はありませんか?
出汁でいただく温かいあんかけ餅、セリや三つ葉を浮かべて♬
夜食やランチにもお勧めです☆

このレシピの生い立ち
京都の料亭で出てきた椀物、気軽に家庭でも食べたいと思ったので♬

2015.1.24

✿夜食&ランチ 京風お餅のせりあんかけ✿

余ったお餅はありませんか?
出汁でいただく温かいあんかけ餅、セリや三つ葉を浮かべて♬
夜食やランチにもお勧めです☆

このレシピの生い立ち
京都の料亭で出てきた椀物、気軽に家庭でも食べたいと思ったので♬

2015.1.24

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. お餅 2個
  2. 人参 少々
  3. せりor三つ葉 1わ
  4. ☆だし汁 2カップ
  5. ☆みりん 大さじ1
  6. ☆酒 大さじ1
  7. 薄口醤油(なければ濃口醤油) 大さじ2/3
  8. 小さじ1/3
  9. 水溶き片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    せりは3cm長さにカット。
    人参は5㎜の輪切りにし梅型の型抜きで抜いています。

  2. 2

    お鍋に☆印と人参を入れ煮立たせ、沸騰してから5分煮る。

  3. 3

    お餅は煮ている間にアルミをひいたオーブントースターで4~5分チン♪

  4. 4

    せり+薄口醤油+塩を入れて1分煮る。

  5. 5

    火を止めて水溶き片栗粉をゆっくりとまわし入れ、中火で沸騰させる。

  6. 6

    器にお餅がくっつかないよう、器をほんの少しぬらしてから、お餅を器へ移す。

  7. 7

    上から⑤のあんをかければ完成♪

    柚子の皮を削り入れても美味しいです♡

  8. 8

    ✿甘い 白味噌のお雑煮 京都✿
    レシピID:19606170

    こちらは、お正月によくいただくお雑煮です☝︎

コツ・ポイント

せりは火の通りが早いので、食感を残すためにも食べる直前にいれたほうが美味しいです♡

水溶き片栗粉は、しっかりめにトロミが付いた方がお餅に合います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
京都のたーちゃん
に公開
京都在住のにゃんこ好き主婦です。お気軽に、たーちゃんと呼んでください:)皆様からのレポとっても嬉しく感謝しております。全て拝見させていただいています☆大切な宝物です♡写真:京都手作り市にて
もっと読む

似たレシピ