炊飯器deのっぺ☆

新潟市 @maika_niigata
材料を炊飯器に入れてスイッチを押すだけ!!出汁を取らずに簡単に作れます☆
このレシピの生い立ち
料理があまり得意でない方でも、のっぺを作り慣れていない方でも、簡単に新潟の郷土料理の『のっぺ』を楽しんでほしいと思い、炊飯器で作るレシピを考えました☆参考にした元レシピはID19575840です!
炊飯器deのっぺ☆
材料を炊飯器に入れてスイッチを押すだけ!!出汁を取らずに簡単に作れます☆
このレシピの生い立ち
料理があまり得意でない方でも、のっぺを作り慣れていない方でも、簡単に新潟の郷土料理の『のっぺ』を楽しんでほしいと思い、炊飯器で作るレシピを考えました☆参考にした元レシピはID19575840です!
作り方
- 1
こんにゃく、にんじん、たけのこ、ちくわ、かまぼこを短冊切りにする。
- 2
炊飯器に、(1)、水、ほぐした貝柱、干ししいたけを入れる。
- 3
砂糖、塩、しょうゆ、和風顆粒だしを入れる。
- 4
炊飯器を早炊きにセットして、スイッチを入れる。
- 5
その間に、里芋と絹さやの準備をする。
- 6
里芋の皮をむき、短冊切りにする。耐熱皿に入れ、ラップをふんわりかけて、電子レンジ600Wで3分加熱する。
- 7
耐熱皿にスジを取った絹さやを入れ、ラップをふんわりかけて、電子レンジ600Wで1分加熱する。斜めに切る。
- 8
炊飯器が止まったら、(6)を入れる。
- 9
(7)の絹さやを飾る。
- 10
完成!
- 11
出汁から作る本格レシピはこちら!ID19575840
コツ・ポイント
里芋は一緒に炊飯器に入れるとやわらかくなりすぎてしまうため、炊飯器にスイッチを入れたあと、電子レンジで加熱して、炊きあがりに加えます!にんじんは薄く切りすぎると型崩れしてしまうので少し厚めでOK!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
新潟の郷土料理☆★のっぺ★☆お正月に 新潟の郷土料理☆★のっぺ★☆お正月に
2014.12.27話題入感謝!新潟の お正月、お祝い事には欠かせないヘルシーなオススメ郷土料理です~♪ほっこり煮物☆ ChocoHappy
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21474514