レンジで簡単 よもぎ餅

藤枝市保健センター
藤枝市保健センター @FujiedaCity

【管理栄養士レシピ】
家康公も食べていたと言われるよもぎ餅。『魔除草』の別名を持つよもぎは、健康維持の効果あり。
このレシピの生い立ち
家康公が草餅を食べ、市内にあった田中城に立てこもった武田勢に戦勝を収めた伝説にちなみ「勝草餅」と名付けられた餅があります。【1個あたりの栄養価】エネルギー105kcal、たんぱく質2.2g、脂質0.4g、食塩相当量0g】

レンジで簡単 よもぎ餅

【管理栄養士レシピ】
家康公も食べていたと言われるよもぎ餅。『魔除草』の別名を持つよもぎは、健康維持の効果あり。
このレシピの生い立ち
家康公が草餅を食べ、市内にあった田中城に立てこもった武田勢に戦勝を収めた伝説にちなみ「勝草餅」と名付けられた餅があります。【1個あたりの栄養価】エネルギー105kcal、たんぱく質2.2g、脂質0.4g、食塩相当量0g】

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. つぶあん 120g
  2. 【生地】
  3. 上新粉 50g
  4. 白玉粉 20g
  5. 砂糖 20g
  6. 100㎖
  7. よもぎパウダー 1~2g
  8. ◎湯 大さじ1
  9. 片栗粉(打ち粉) 適量
  10. きな粉 お好みで

作り方

  1. 1

    つぶあんを6等分に丸める。

  2. 2

    よもぎパウダーにお湯を加え蒸らす。

  3. 3

    大き目の耐熱容器に生地の材料と2を入れ混ぜ合わせる。

  4. 4

    軽くラップをし、600Wの電子レンジで3分加熱し、全体を混ぜる。

  5. 5

    再度ラップをし、600Wの電子レンジで1分30秒加熱し、全体を混ぜ合わせる。

  6. 6

    片栗粉を敷いたバットに5をのせ、上から片栗粉をかけ、手で生地をのばし6等分する。

  7. 7

    6を丸くのばし、1のあんを包む。

  8. 8

    お好みできな粉をかけてできあがり。

コツ・ポイント

・加熱後の生地はとても熱いので、のばす時にやけどをしないように注意を!
・生地はのばしすぎると、包んだ時の厚みが均等にならないので調節してね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
藤枝市保健センター
に公開
藤枝市健康推進課(保健センター)の公式キッチンです。管理栄養士の作った調理実習のレシピや地元の食材を使ったおいしいレシピを紹介しています。めざそう❣健康・予防 日本一 ふじえだ☆☆藤枝市公式HP☆☆https://www.city.fujieda.shizuoka.jp/
もっと読む

似たレシピ