干したけのこの炊き込みご飯

常温で長期保存できる便利な干したけのこを使ったたけのこの炊き込みご飯。水で戻してさえしまえば普段通り調理できます。
このレシピの生い立ち
ドラミニは家庭用コンセントで使える食品乾燥機(フードドライヤー)です。野菜や果物、肉類、魚や海藻などの海産物など様々な食品を乾燥できます。
食品を並べ、温度と時間をダイヤルで設定するだけでドライフルーツや干し野菜などの乾燥食品がつくれます。
作り方
- 1
★今回使用する干したけのこは食品乾燥機「ドラミニ」で乾燥した自家製品を使用しています。
レシピID : 21454756 - 2
※あらかじめ干したけのこを一晩水に浸し、やわらかく戻しておきます。
- 3
お米を研いで30分以上浸水し、ザルにあげて水気を切ります。
- 4
にんじんを千切りにします。
- 5
油揚げは幅5mm程度の細切りにします。
- 6
たけのこは水気を切り、大きなものは食べやすい大きさにカットします。
- 7
炊飯器に研いだお米、醤油、みりん、顆粒和風だしを入れ、水を2合の目盛りまで入れたら軽くかき混ぜます。
- 8
切った具材を載せ、通常炊飯または炊き込みモードで炊飯します。
- 9
炊き上がったら上下を返すように混ぜます。
- 10
器に盛り、木の芽を添えて完成です。
- 11
★動画でわかりやすい!youtubeでも作り方を公開しています。https://youtu.be/g_EzLFmZbYQ
- 12
■ドラミニはいつでも手軽に乾燥食品が作れる食品乾燥機です。1~99時間の時間設定、35~70℃の温度設定ができます。
- 13
■一度に2~3kgの食品を乾燥できる大容量6段トレイでありながら、持ち運び可能でキッチンにも置ける大きさです。
- 14
■野菜や果物、肉類、魚や海藻などの海産物など様々な食品を乾燥できます。
- 15
■ドラミニの購入、製品詳細は「ラボネクト株式会社」へお気軽にお問い合わせください。
コツ・ポイント
食品乾燥機(フードドライヤー)「ドラミニ」で乾燥して作った干したけのこを使って、たけのこの炊き込みご飯をつくりました。
事前に干したけのこを水で戻しておくだけで、簡単に炊き込みご飯がつくれます。
似たレシピ
その他のレシピ