【aff】カニの陶板焼き

農林水産省
農林水産省 @cook_40053737

陶板焼きは、カニの豊富な水分を適度に保てる調理法です。クッキングシートを使えば、ジューシーで風味豊かな料亭の味が簡単に!
このレシピの生い立ち
このレシピは農林水産省広報誌aff(あふ)2021年1月号に掲載されました。
https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/2101/producer01.html

【aff】カニの陶板焼き

陶板焼きは、カニの豊富な水分を適度に保てる調理法です。クッキングシートを使えば、ジューシーで風味豊かな料亭の味が簡単に!
このレシピの生い立ち
このレシピは農林水産省広報誌aff(あふ)2021年1月号に掲載されました。
https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/2101/producer01.html

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. カニの脚(冷凍) 4本
  2. 長ねぎ 1/3本
  3. バター 10g
  4. エリンギ 1本
  5. たまねぎ 1/8個
  6. 豆苗 適量
  7. 【A】
  8. カニ味噌 大さじ1.5
  9. だし汁 大さじ1.5
  10. 大さじ1.5

作り方

  1. 1

    エリンギは縦に4等分、長ねぎは斜め切りにし、たまねぎはくし切りにして1枚ずつばらしておく。

  2. 2

    カニの脚は殻を取り除いておく。

  3. 3

    土鍋にクッキングシートを敷いて、混ぜ合わせたAを流し込む。

  4. 4

    3の上に1とたまねぎ、バターを載せ、蓋をし、5~6分中火にかける。野菜に火が通ったら、彩りに豆苗を添えて出来上がり。

コツ・ポイント

カニ味噌のタレ(レシピの[A])を味噌大さじ1、酒小さじ1、みりん大さじ2分の1、砂糖小さじ1を混ぜ合わせたものに変えてちゃんちゃん焼き風にするのもおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
農林水産省
農林水産省 @cook_40053737
に公開
農林水産省では、食料の安定供給、農山漁村や食品産業の振興など、多岐にわたる業務に取り組んでいます。公式キッチンでは、旬や話題の食材を使用したレシピや地方に伝わる郷土料理などを掲載していきます。皆さまの「食」に関する新たな発見に繋がれば幸いです。
もっと読む

似たレシピ