我が家の定番!パリパリアップルパイ

我が家の定番、ピザ状のアップルパイ。軽い口当たりで一人でぺろり食べちゃえそう。
このレシピの生い立ち
大好きなお店のアップルパイを再現してみました。
我が家の定番!パリパリアップルパイ
我が家の定番、ピザ状のアップルパイ。軽い口当たりで一人でぺろり食べちゃえそう。
このレシピの生い立ち
大好きなお店のアップルパイを再現してみました。
作り方
- 1
卵は使う前にお湯につけて冷たくない状態にしておく。パイシートを室温に戻しておく(柔らかくしておくと使いやすい)
- 2
バターはレンジ600w10〜20秒で柔らかくしておく。(指でさわるとむにゅっとする程度。絶対!溶かさない)
- 3
りんごは2〜3mmの薄切りにし、フライパンにレモン汁とともに入れる。
- 4
りんごが煮崩れする前に、火が通ったものから取り出していく。あら熱をとっておくため置いておく。
- 5
クレームダマンドを作る。柔らかくしたバターをヘラでクリーム状に混ぜる。(マヨネーズ状)
- 6
バターに粉砂糖を数回に分けて加える。
- 7
卵の分量の1/4 ~1/3 を加え混ぜる。★ポイント!(たくさん入れると分離するので少しずつ!)
- 8
都度混ぜたら、最後にアーモンドパウダーを全量入れて混ぜる。クレームダマンド出来上がり。(これをパイにぬります)
- 9
パイシートを円形に成形する。周りの部分の長いひも状を切っておく。直径21cmくらいに伸ばす。
- 10
ごく薄く円形にするとパリパリして美味しい。
- 11
クレームダマンドをパイに塗り、りんごを外側から並べていく。バラのようになるように並べる。
- 12
中心のバラのような部分は、薄く小さめのりんご4枚くらいを使うとやりやすい。
- 13
オーブン200℃で30分焼く。
- 14
赤いナパージュを作る。ハーブティーを作って冷ましておく。
色付けと酸味を足したいためこのハーブティーを使ってます。 - 15
◎をまぜて、レンジでチン。
- 16
焼き上がったパイのあら熱が取れたら、ナパージュを塗って、シナモンと粉砂糖をまわりにふって、完成!
コツ・ポイント
卵は使う前にお湯につけて冷たくない状態にしておく。バターはレンジ600w10〜20秒で柔らかくしておく。(指でさわるとむにゅっとする程度。絶対!溶かさない)
パイ生地はとにかく出来る限り薄く伸ばす。
似たレシピ
その他のレシピ