:我が家のアップルパイ

☆エミーナ☆
☆エミーナ☆ @cook_40050538

定番のアップルパイです。シンプルで家庭的な味だけどこれが一番おいしい!
りんごのシャキシャキ感がいい感じです。
このレシピの生い立ち
特にありません

:我が家のアップルパイ

定番のアップルパイです。シンプルで家庭的な味だけどこれが一番おいしい!
りんごのシャキシャキ感がいい感じです。
このレシピの生い立ち
特にありません

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. パイシート 2枚~3枚
  2. りんご 1.5個
  3. シナモン 適量
  4. 砂糖 大さじ3と1/2
  5. レモン 大さじ1
  6. 黄身 1個
  7. オリーブオイルかバター 適量

作り方

  1. 1

    パイシートを常温に戻しておく

  2. 2

    りんごは大きめにカットし(8等分)

  3. 3

    パイシートを綿棒で伸ばす。トップのあみ込み部分は細長くカットしておく

  4. 4

    鍋にりんご、砂糖を入れ火にかける

  5. 5

    少ししんなりしたら(色が黄色っぽくなってきたら)シナモンとレモン汁を加える
    ※我が家はシナモン大さじ1くらい入れています

  6. 6

    味見をして、お好みでシナモン等を調整してください。

  7. 7

    りんごはシャキシャキ感が残るようにすると美味しいので、大きさにもよりますが炒め時間は15分弱です。

  8. 8

    炒め時間はリンゴの種類にもよります。

  9. 9

    りんごをお皿に取り出しておく
    水気を出す

  10. 10

    耐熱皿にオリーブオイルかバターを塗る

  11. 11

    パイシートを敷き、底にフォークで穴を開ける

  12. 12

    りんごのフィリングを入れる。※煮汁が出てれば切って入れる

  13. 13

    トップのパイは網目上に折り合わせていく

  14. 14

    囲む部分のパイは、薄く伸ばして2~3層に重ねると厚みが出てサクサクしておいしいです

  15. 15

    周りをフォークで潰してあとをつける

  16. 16

    艶だしのため、トップのパイに卵黄をぬる

  17. 17

    オーブンは230℃で余熱。

  18. 18

    230℃で20分~25分焼く
    200度予熱の180度で45分でもOK

  19. 19

    ◆備考
    フィリングは2種類(ジャム風とシャキシャキりんご)にすると食感が楽しめていいかもです

  20. 20

    当日より1日寝かせた方がしっとりずっしりして美味しい。
    余ってしまったら冷凍も可

  21. 21

    フジリンゴだと柔らかくなりすぎてしまいました

コツ・ポイント

円盤の耐熱皿で作る場合は、もう少しパイシートが必要かもしれません。
汁気が多いと底がぺちゃッとなりますので、嫌な場合は煮汁は入れないようにしてください。りんごはできれば2つあるとボリュームが出ます。
甘さもお好みで調整してみてください

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆エミーナ☆
☆エミーナ☆ @cook_40050538
に公開
☆食いしん坊万歳☆結婚前まで料理経験0でしたが、今では、冷蔵庫の余り物でアレンジ料理ができるように!とにかくある材料で、なるべく安く簡単で美味しい料理を作るのがモットーです♪お砂糖は三温糖を使ってます。つくれぽくださった皆様ありがとうございます♩とっても励みになります☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆レシピは随時ブラッシュアップ中です♩※お菓子はバターのかわりにココナッツオイルを使用
もっと読む

似たレシピ