ポリ袋でチーズのリゾット風炊き込みご飯

チーズの炊き込みご飯を災害時にもポリ袋で1人分ずつ作れるように工夫してみました。少し柔らかいリゾット風で感激の美味しさ!
このレシピの生い立ち
友人の間で大評判のチーズの炊き込みご飯。特別な備蓄がなくても、ポリ袋とお米とチーズで作れて重宝です。by onochan
参考:松岡さんのhttps://note.com/matsuoka_gohan/n/n353a58d21f1f
ポリ袋でチーズのリゾット風炊き込みご飯
チーズの炊き込みご飯を災害時にもポリ袋で1人分ずつ作れるように工夫してみました。少し柔らかいリゾット風で感激の美味しさ!
このレシピの生い立ち
友人の間で大評判のチーズの炊き込みご飯。特別な備蓄がなくても、ポリ袋とお米とチーズで作れて重宝です。by onochan
参考:松岡さんのhttps://note.com/matsuoka_gohan/n/n353a58d21f1f
作り方
- 1
ポリ袋に白米を入れます。
- 2
分量の水を入れて、ポリ袋の口を軽くしばり、15分間つけおいて吸水します。
- 3
吸水している間に、鍋にお湯をわかします。
お米は研がなくて大丈夫です。 - 4
吸水済みの米に、一つまみの塩を入れて、軽く混ぜてから、チーズを上に乗せます。
- 5
ポリ袋の空気を抜いて上の方を縛ります
- 6
お湯が沸いたら、鍋に投入します。お湯はフツフツしている状態に。ポリ袋全体が鍋に収まるようにして、蓋をします。
- 7
25分~30分湯煎します。ポリ袋の空気が膨張するので、蓋がずれたり、持ち上がってくることもありますので注意します。
- 8
ポリ袋の中で揉んで、チーズとご飯を混ぜます。熱いので、布巾やタオルを使ってね。
- 9
お茶碗に盛って、完成です。災害時にはポリ袋から直接、食べられます。
- 10
削り節を乗せてみました。削り節はビタミン、ミネラル、タンパク質の宝庫。災害時に活躍する乾物(発酵食品)です。
コツ・ポイント
冷めると硬くなり易いので、ちょっと水を多めにしてリゾット風に柔らかく炊きました。
削り節を乗せたり、つくだ煮の昆布や乾燥ワカメを混ぜてバリエーションも楽しめます。
☆ポリ袋は耐熱性の高密度ポリエチレンを使いましょう。
似たレシピ
-
有吉ドライトマトで6Pチーズ炊き込みご飯 有吉ドライトマトで6Pチーズ炊き込みご飯
NHK有吉の突撃!カネオくんのチーズ特集で6Pチーズの炊き込みご飯を紹介、ドライトマトと乾燥マッシュルームで作りました。 ウミダスジャパン -
-
ポリ袋で湯煎『切干大根の炊き込みご飯』 ポリ袋で湯煎『切干大根の炊き込みご飯』
ポリ袋で湯煎。一人分の炊き込みご飯が作れるって嬉しい!ママの一人ランチや、夜遅いパパに。洗い物なしで普段にも災害時にも◎ ポリCOOK -
ポリ袋湯煎『桜エビと白ごまの炊き込みご飯 ポリ袋湯煎『桜エビと白ごまの炊き込みご飯
簡単おいしい、栄養価の高い炊き込みご飯。洗い物なしでラク家事。災害時は節水。1人分を作れるので、一人ランチや夜食に◎ ポリCOOK -
-
-
明太子ポテトチーズの和風炊き込みご飯 明太子ポテトチーズの和風炊き込みご飯
この組み合わせ、鉄板ですよね、簡単な和食にチェンジ♡手間なし、包丁入らずなのに、オシャレな炊き込みごはんになりました yuiko♡ -
-
耐熱ポリ袋を使ってカレーの炊き込みごはん 耐熱ポリ袋を使ってカレーの炊き込みごはん
炊き込みご飯はこげやすいですよね、耐熱ポリ袋を使うとこげないし、洗い物が少ないし炊き込みご飯はこのやり方が良いかな!?浜の和泉
-
その他のレシピ