鶏肉の下処理

・卯月・
・卯月・ @cook_40296904

2kgの鶏肉飽きずに美味しく食べましょう☆
このレシピの生い立ち
やっぱり大きく安く買って、小分けするのがお得だなって。面倒だけど処理をすると後でとても楽です。

鶏肉の下処理

2kgの鶏肉飽きずに美味しく食べましょう☆
このレシピの生い立ち
やっぱり大きく安く買って、小分けするのがお得だなって。面倒だけど処理をすると後でとても楽です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏肉もも・胸) 好きなだけ
  2. 好きな調味料いろいろ…
  3. ・ドレッシングも美味しい
  4. ・ソースよりケチャップ
  5. ・塩コショウもOK
  6. ・出汁醤油
  7. ・白だしもおいしい
  8. ビニール袋
  9. ジップロック等

作り方

  1. 1

    パックを空けて何枚入っているか確認。

    お肉の枚数で漬け込むビニールを出します。

  2. 2

    今回かなり大きめで6枚入ってたので、4つの味に漬け込んでいきます。

  3. 3

    キッチンばさみを使って、食べやすい大きさに切りビニール袋に入れます。

  4. 4

    からあげは小さ目、鶏ハムは開いて

  5. 5

    切り終ったら、好きな味をつけて行きます。
    我が家の場合、どうにでも出来るので醤油系、塩系にしてます。

  6. 6

    醤油や塩味は冷凍から落とした時に、味を調えやすいので。

    鶏ハムはかなりしっかり目につけるのがコツ。

  7. 7

    味がついたらビニールの口を空気を抜くように縛って、もう1枚ビニール袋に入れ、ジップロックに入れて冷凍します。

  8. 8

    4日以内に食べるのであればチルドでもOK。夏場はチルドに保冷剤入れとくとより長持ちします。

  9. 9

    下味つけておけば、解凍するだけで、いろんな料理に活用できます。

  10. 10

    チキンタッカルビも、コチンジャンあればすぐです。

  11. 11

    揚げ焼きするだけでからあげですしね。煮ても焼いても、炒めても味がしみてるって美味しい。

コツ・ポイント

そばやうどんの出汁用に、皮だけの袋を作るのもお勧めです。冷凍したら我が家は2カ月をめどに食べ切ります。解凍したら+1日ですね。

あと解凍は基本チルドに入れて1日かけてゆっくり解凍しています。

急ぐ時はシンクの上に置いときます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
・卯月・
・卯月・ @cook_40296904
に公開
夫と猫と金魚と暮らしています。共働きのため基本時短レシピです。2023年3月から完全リモートワークとなり、1日中家にいる事となりましたので、時短料理じゃ無くても良いのに、30分以内に作るのが身についてしまっている私です。
もっと読む

似たレシピ