太巻きお寿司(ベジート)
太巻きの1/2サイズ!
持ち運びも楽で、食べやすいかな(^^)
このレシピの生い立ち
ちょっと変わった盛り付けをしたかったので…。
作り方
- 1
お好みの具材を用意する。
- 2
ご飯とすし酢を合わせ、酢飯を作る。
- 3
まな板の上に巻きす→ラップ→かぼちゃシートをのせ、酢飯を1/3とり伸ばしていく。
- 4
左図のように具材をのせたら、指で具材を押さえてラップを巻き込まないように巻いていく。
- 5
具材が出てこないように両端は折り込む。
- 6
ほうれん草シートも同上で行って下さい。酢飯は残りの1/2を使う。
- 7
まな板の上に巻きす→人参シートをのせ、残りの酢飯を延ばし、白ごまを散らし、ラップをかける。
- 8
巻きすを引っこ抜き、ラップの上にのせて、ひっくり返す→まな板を外す。
- 9
シートの上だと具材が滑るので、レタスで挟むように巻いていく。③番のラップ一周のところで少し締めてから巻くこと!
- 10
巻き終わったら、暫く置いてラップごと切って下さい。
- 11
半分に切ったら出来上がりです。
コツ・ポイント
酢飯は均一に延ばすことです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
寿司飯でキンパ(恵方巻き、太巻きにも) 寿司飯でキンパ(恵方巻き、太巻きにも)
皆さんキンパを白ご飯で作られていますが、我が家では寿司飯で巻きます。とても美味しいです。是非、挑戦してみて下さい。 ぴよこパパ -
-
定番☆太巻寿司&おまけの細巻 定番☆太巻寿司&おまけの細巻
節分、お花見、運動会、、。そんな時に太巻き寿司がデーンと鎮座すると、お弁当や食卓が賑やかになって大好きです。(*^^*) わが家では具を準備するのは私、巻くのは娘たちの担当。コツさえ覚えてしまえば、すぐ上手に巻けるようになりますよ~♪ 海 砂 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21516694