サバの炊き込みご飯
各薬味は炊き込む前ならお子さんでも。
香りを楽しみたいなら炊きあがり後に
このレシピの生い立ち
子供に魚を食べさせたくて。
作り方
- 1
今回使った材料はこちら
サバは骨抜き処理の物を購入。
にんじん、しいたけ、しょうがスライスを千切り。油揚げ短冊。 - 2
サバは骨抜きして 適当な大きさに。
炊き上がってからほぐすので、大きめでもOKです。 - 3
切った材料を研いで20分水に浸した米の上に敷き詰める。
- 4
サバを敷き詰め、醤油、酒、みりんを入れ、水加減をする。材料多いですが、材料からの水分も考え、5.5合の水加減がいいかと。
- 5
今回は大葉を炊き込み前に入れましたが、香りを楽しみたいなら、炊き上げ後に。万能ねぎの小口切りも美味しいです。
- 6
炊き上がったら、具をほぐしながら切って出来上がり。
コツ・ポイント
梅干しは 一緒に炊き込むとサバのくさみ取りになりますし、酸味と香りを楽しみたいなら炊きあがり後に。
似たレシピ
-
-
-
土鍋で小海老たっぷりの炊き込みごはん 土鍋で小海老たっぷりの炊き込みごはん
釜揚げの小海老を土鍋いっぱいに敷き詰めて炊き上げましょう。炊きあがりの湯気の香りに悶絶、蓋を開けて感動、頬張って至福。 イシハラノブヒロ -
-
-
-
-
-
-
梅と大葉のサバ缶さっぱり炊き込みごはん 梅と大葉のサバ缶さっぱり炊き込みごはん
缶汁は使わずできるだけさっぱり、大葉、梅、生姜に胡麻で香り豊かに。炊いてから梅干しで味を調節するので失敗しにくいです☆apricotty
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21516991