悪阻撃退ピクルス

悪阻でも食べられるさっぱりしたピクルスです。悪阻中は野菜はしっかりゆでたり蒸して柔らかくしてつけると食べられましたよ!
このレシピの生い立ち
悪阻で死に絶え6キロ減、、、食べられるようになってからも酸っぱいものを求めていました。いつもはにんにくもいれてましたが全くダメになりいつものレシピからぬきました。冷蔵庫に野菜を変えては常備中。
なので生にんにくスライスいれてもよいですよ。
悪阻撃退ピクルス
悪阻でも食べられるさっぱりしたピクルスです。悪阻中は野菜はしっかりゆでたり蒸して柔らかくしてつけると食べられましたよ!
このレシピの生い立ち
悪阻で死に絶え6キロ減、、、食べられるようになってからも酸っぱいものを求めていました。いつもはにんにくもいれてましたが全くダメになりいつものレシピからぬきました。冷蔵庫に野菜を変えては常備中。
なので生にんにくスライスいれてもよいですよ。
作り方
- 1
お好きな野菜をカットし、茹で(蒸し)ざるにあげ、水気を切る※。乱切り人参なら4~5分くらい、蕪やきゅうりは、1分程度。
- 2
※ざるにあげるときに、保管容器と、ふたの上でやると気持ち殺菌した感じになるので私はそれでやり、容器の水気をきります。
- 3
容器に水気を切った野菜を入れます。
- 4
☆を火にかけ沸騰させ、塩と砂糖が溶けたら容器にいれ、お酢をいれ混ぜ、◆ローリエ、胡椒、唐辛子を入れ粗熱とれたら冷蔵庫へ。
- 5
1日以上つけてお召し上がりください。
- 6
食べきったら砂糖大さじ1と塩小さじ1/3位足して野菜足すと再利用できます。私は4回位やってます。残りはドレッシング※へ。
- 7
※ドレッシングはオリーブオイルと塩、胡椒(砂糖)を混ぜるといい感じになります。ピンクペッパーのせてカルパッチョとか◎です
- 8
再利用オススメ
豆もやし、セロリ、おくら、ミョウガ、トマト何でもOK。さっとゆでた豆もやしなかなか美味です☆ - 9
私のオススメペッパー
カルディのレインボーペッパー。フレーバー豊かで好きです
コツ・ポイント
野菜の水気を切りましょう。ふく必要はないですが笑
悪阻中は生野菜が消化できず辛かった(涙)ので、竹串刺さるまで蒸してました。ご参考まで。
辛すぎ毎日COOKPADで悪阻メニュー調べてましたが、意外と少ないのでご参考までに。
似たレシピ
その他のレシピ