タラの真子と蒟蒻の煮付け

むぎタロウ @mugitaro
タラの真子と蒟蒻と枝豆をコトコト煮付けて、ほっとする一品です☆
このレシピの生い立ち
北海道の実家でたまに作ってくれます。
九州方面に住むようになってから、タラの真子はスーパーで見かけたことがなかったのですが、昨日ついに遭遇!
懐かしい、ほっとする味です。
タラの真子と蒟蒻の煮付け
タラの真子と蒟蒻と枝豆をコトコト煮付けて、ほっとする一品です☆
このレシピの生い立ち
北海道の実家でたまに作ってくれます。
九州方面に住むようになってから、タラの真子はスーパーで見かけたことがなかったのですが、昨日ついに遭遇!
懐かしい、ほっとする味です。
作り方
- 1
膜が破れていると卵が出てくるので注意しながら、鱈の真子をそっと水洗いします。
- 2
真子の繋がっているところを切り離し、食べやすい大きさに切る。
- 3
つき蒟蒻を使うか、なければ普通の蒟蒻を細切りにしたものをさっと下茹でして、ザルにあげる。
- 4
水400ccを鍋に入れ、切った真子を入れて煮立たせ、アクを取る。
- 5
調味料と下茹でした蒟蒻と、むき枝豆ひと掴みを鍋に入れ落とし蓋をして弱火でコトコト15分程煮る。
- 6
煮汁が減ってちょうど良い味付けになったら火を止める。一度冷ますと味が染み込んで、完成☆
コツ・ポイント
煮汁が減った時ちょうどよくするために、最初はかなり薄味です。
お好みで最後に分量外の醤油を少し足して調節するつもりで煮ると、失敗しません。
卵がバラバラになり煮崩れることもありますが、そういうものなので気にしないでOK。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21528178