【牡蠣の剥き方&食べ方】苦手な人必見!

実は知らない【生牡蠣】の安全な食べ方!?
家庭でも美味しく牡蠣を楽しもう(^o^)
このレシピの生い立ち
今回使用した牡蠣はバンクーバー近郊では一般的な(ミヤギ)という日本名が着いたローカルオイスター☆ 小さいけれど、ギュッと濃縮した旨味が特徴の自分が大好きな牡蠣です!
【牡蠣の剥き方&食べ方】苦手な人必見!
実は知らない【生牡蠣】の安全な食べ方!?
家庭でも美味しく牡蠣を楽しもう(^o^)
このレシピの生い立ち
今回使用した牡蠣はバンクーバー近郊では一般的な(ミヤギ)という日本名が着いたローカルオイスター☆ 小さいけれど、ギュッと濃縮した旨味が特徴の自分が大好きな牡蠣です!
作り方
- 1
まずは牡蠣の表面をたわし等で軽く水洗いします。
生で食べる場合は【天然】はあまりオススメしません。処理の不安がある為 - 2
牡蠣の貝柱は蝶番から3分の2、反対からは3分の1の場所にあります。二枚貝なので、貝の合わさる場所に狙いを定めましょう
- 3
フラットな面を上にし、貝剥きナイフかステーキナイフを貝柱付近の継ぎ目にねじ込み貝柱をカット。
- 4
上の貝を外せたら、下の貝に付いている貝柱も切り外します。
【生牡蠣】で食べる場合は↓の処理が大切! - 5
剥き身と貝殻に分け、剥き身には片栗粉をまぶしてよく汚れをとります。その後水洗いをして水気をよく取る。
- 6
殻は熱湯で数分グツグツ煮沸しましょう。雑菌が貝殻にはたくさん付着しており、食中毒の主な原因となっています!
- 7
殻が冷えたら盛り付けて、レモン・タバスコ・ポン酢・ネギなどお好みの薬味で楽しみましょう(o^^o)
- 8
詳しい牡蠣の剥き方動画は【こーじーライフ】YouTubeで紹介していますので覗きに来てみてください♪
コツ・ポイント
・手を貝殻で切らないよう軍手を着用
・ナイフを入れる際は【手とナイフ】は八の字になるようにすれば絶対に安全!手を刺さない事が1番重要ですよ☆
似たレシピ
その他のレシピ