煮込みハンバーグ

Numbeone @cook_40079036
ソースでご飯もパンもおかわり出来ちゃうくらい美味しい煮込みハンバーグ
このレシピの生い立ち
大さじ2とか言ってますけど、テキトーです(笑)
実際はドバッかドバドバッて感じでフライパンに直接調味料を注いでます。
煮込みハンバーグ
ソースでご飯もパンもおかわり出来ちゃうくらい美味しい煮込みハンバーグ
このレシピの生い立ち
大さじ2とか言ってますけど、テキトーです(笑)
実際はドバッかドバドバッて感じでフライパンに直接調味料を注いでます。
作り方
- 1
1つあたり100g程度のハンバーグを焼く。
(ハンバーグの作り方はここでは省略) - 2
ハンバーグは片面を約10分程度、弱火で焼く。
ひっくり返す目安は、まだ焼いていない表面が一様に白く色が変わった時。 - 3
一様に白くなってきたらゆっくり形を崩さないようにひっくり返す。
この時、焼いていた面に若干の焦げ目があると味が良くなる。 - 4
ひっくり返してからさらに5分程度焼く。
- 5
5程度焼いたら調味料とキノコ類を全て入れる。
- 6
軽くグツグツするまで中火で蓋をして煮込む。
- 7
グツグツきてきたら蓋を外して、半分量になるまでさらに煮込む。
- 8
煮込む時は、ハンバーグをフライパンの外側に寄せて、中央でソースとキノコ類を煮込むと良い。
コツ・ポイント
火加減はほとんど弱火で行うこと。
ハンバーグを必要以上にひっくり返したら動かしたりしないこと。
日の通り具合を確認するために爪楊枝等を刺して確認はしなくても、じっくり焼いていると自然とじわっと表面から肉汁が溢れてくるので分かりますよ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21528334