夏バテ吹っ飛ぶゴーヤと玉ねぎの甘酢漬け

きごりん
きごりん @cook_40137063

ゴーヤと玉ねぎを使った簡単な甘酢漬けです。日持ちもするので、作り置きの一品として大活躍!
このレシピの生い立ち
玉ねぎの甘酢漬けが健康に良いのは知っていて、よく作っていましたが、特大のゴーヤを手に入れた時に、玉ねぎと合わせてみようと思いついて作ったら、めちゃくちゃ美味しかったというお話です^^

夏バテ吹っ飛ぶゴーヤと玉ねぎの甘酢漬け

ゴーヤと玉ねぎを使った簡単な甘酢漬けです。日持ちもするので、作り置きの一品として大活躍!
このレシピの生い立ち
玉ねぎの甘酢漬けが健康に良いのは知っていて、よく作っていましたが、特大のゴーヤを手に入れた時に、玉ねぎと合わせてみようと思いついて作ったら、めちゃくちゃ美味しかったというお話です^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 玉ねぎ 1個(150g〜200g)
  2. ゴーヤ 1/2本
  3. ★お好みの酢 120cc
  4. ★砂糖 大さじ3
  5. 塩(野菜を揉み込む用) 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    ゴーヤは半分に切ってから種のワタを取り、できる限り薄くスライスする。

  2. 2

    玉ねぎもできる限り薄くスライスする。

  3. 3

    ★の材料をタッパーや瓶の中で混ぜ合わせておく。
    酸味が得意ではない方は砂糖大さじ4がオススメです)

  4. 4

    ゴーヤーと玉ねぎをザルなどに移して、塩を刷り込んでから5分ほど放置する。

  5. 5

    5分ほど放置して、水分が野菜の表面に浮かんできたら、キッチンペーパーで表面の水分を軽く拭きとる(ギュっと絞らなくてOK)

  6. 6

    水分を拭き取ったゴーヤと玉ねぎを、工程3のタッパーの中に入れて、よく混ぜ合わせる。

  7. 7

    上からラップで押さえて、空気との接触面をつくなくし、味がよく染み込むようにする。

  8. 8

    蓋をして、冷蔵庫で半日以上寝かせたら完成!冷蔵で5日間ほど保管できます。(その前に美味しくてなくなります^^)

コツ・ポイント

できるだけ材料を薄くスライスすることで、調味液の味がしっかり馴染みます。
砂糖の分量はお好みに合わせて調整してみてください☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きごりん
きごりん @cook_40137063
に公開
圧力鍋・HB ・フードプロセッサー持ってないめんどくさがりやです。加えて胃が弱い。←料理に関係ないか。そんな私でも簡単に作れるカラダと家計に優しい料理を紹介させてください☆
もっと読む

似たレシピ