天然キノコを6種も入れた特別な雑炊です

天然キノコを6種(開きナメコ、クリタケ、ヒラタケ、シモコシ、ブナシメジ、ヌメリスギタケ全部冷凍)も使った旨味が凄い雑炊
このレシピの生い立ち
秋に里山でキノコ採りするのは、この天然キノコの美味しさを知ってるからなのです。
店売り品のキノコとは大違いで、遥かに美味しいのです。
皆さんも天然キノコの美味しさを努力して味わっていただきたい、化学調味料は無用
幸せなご馳走なのです(^^)
天然キノコを6種も入れた特別な雑炊です
天然キノコを6種(開きナメコ、クリタケ、ヒラタケ、シモコシ、ブナシメジ、ヌメリスギタケ全部冷凍)も使った旨味が凄い雑炊
このレシピの生い立ち
秋に里山でキノコ採りするのは、この天然キノコの美味しさを知ってるからなのです。
店売り品のキノコとは大違いで、遥かに美味しいのです。
皆さんも天然キノコの美味しさを努力して味わっていただきたい、化学調味料は無用
幸せなご馳走なのです(^^)
作り方
- 1
小鍋に、細かく切った早煮え昆布と冷凍キノコを入れ、水500ccをお入れて弱火で加熱します。旨味を出す為の弱火です。
- 2
60℃の温度帯で旨味が最大に出ますから大事な低温調理です。あわてないこと。
- 3
冷ごはんなら早めに投入、保温ご飯なら、沸騰してから投入します
- 4
弱く沸騰させながら、白菜、ニンジン、ちくわを入れます。これらは細かく切ったものです
- 5
火加減してコトコト煮ます
- 6
味噌を溶かし入れます。味見調整します
- 7
しゃもじでゆっくりかきまわして味にむらがないように。
- 8
美味しくなったら火を止めてネギを入れ、しゃもじで沈めて完成です。柚子の皮をちょっと入れて香りを加えるのもこの時です
コツ・ポイント
天然キノコの持つ旨味成分はグアニル酸、乾燥した海藻の旨味成分はグルタミン酸、カツオダシの旨味成分はイノシン酸。グアニル酸とグルタミン酸は60℃の温度帯で最大化します。だから低温調理が大事なコツです・・・キノコの種類が多いほど味が良くなります
似たレシピ
-
3種の天然キノコの餅雑炊・山里の味^^ 3種の天然キノコの餅雑炊・山里の味^^
天然ブナシメジ、シモフリシメジ、ナメコを使った餅雑炊です。真冬の暮らしにピッタリで、秋のキノコ採りを思い出しながら完食! 福井のおじじ -
4種の天然キノコ、サラダチキンの雑炊^^ 4種の天然キノコ、サラダチキンの雑炊^^
冷凍の天然キノコとローソンのサラダチキンなどを使った美味しい雑炊です。あったまりますよ~、体調のすぐれない時の食事にも。 福井のおじじ -
-
-
-
-
その他のレシピ