カレーの野菜が煮崩れしない方法

daybrook
daybrook @cook_40106797

熱いお湯に20分浸すだけ。
溶けやすい具材の調理に、圧力鍋とセイエイほっとクック(保温帽子)が大活躍しました。
このレシピの生い立ち
いつも野菜が煮崩れしてしまうので、工夫した結果をメモ書き。
まだ模索中だったので写真撮れておりません

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. じゃがいも 2-3個
  2. 人参 1本
  3. 茄子 1本
  4. ブロッコリー 適量
  5. お湯 湯温キープの為多め推奨

作り方

  1. 1

    大きめお鍋にお湯をたっぷり沸かす。
    圧力鍋など保温性の高い鍋がおすすめ。

  2. 2

    好きな大きさに切ったジャガイモを、沸騰したお湯に入れる。湯温が下がるので加温するが、ぐつぐつする前にしすぐ火を消す。

  3. 3

    他の根菜、人参等も入れて大丈夫。

  4. 4

    そのまま20分放置。
    20分以上経つのは問題無し。1時間でも特に変化無しでした。

  5. 5

    我が家の場合は「Seiei ほっとクック」という保温帽子に入れます。オンラインで2500-3000円くらいで買える。

  6. 6

    大きめ中華鍋で玉ねぎ、肉の順に炒める。
    茄子も炒めた場合は取り出しておく。

  7. 7

    ブロッコリーは2分下茹でしておく。

  8. 8

    肉を炒めた鍋に、茹でた根菜ジャガイモ等を投入。
    茹でたお湯もそのままカレーに使えます。

  9. 9

    15分ほど煮込んだら火を消してカレールーを溶かす。茄子ブロッコリー等の柔らか野菜を投入し、混ざったらあと数分仕上加熱。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

daybrook
daybrook @cook_40106797
に公開
好きな食材:りんご、茶葉、黒糖、桜風味、和菓子(きなこ・餡)、オリーブ、チーズなど~♪祖母の懐かしレシピ、夫が作る英国レシピ、学生の時の保存食品レシピなどを覚書きも兼ねて載せています。携帯カメラの性能が悪いので写真がいまいちなのが残念です~
もっと読む

似たレシピ