カレーの野菜が煮崩れしない方法

daybrook @cook_40106797
熱いお湯に20分浸すだけ。
溶けやすい具材の調理に、圧力鍋とセイエイほっとクック(保温帽子)が大活躍しました。
このレシピの生い立ち
いつも野菜が煮崩れしてしまうので、工夫した結果をメモ書き。
まだ模索中だったので写真撮れておりません
作り方
- 1
大きめお鍋にお湯をたっぷり沸かす。
圧力鍋など保温性の高い鍋がおすすめ。 - 2
好きな大きさに切ったジャガイモを、沸騰したお湯に入れる。湯温が下がるので加温するが、ぐつぐつする前にしすぐ火を消す。
- 3
他の根菜、人参等も入れて大丈夫。
- 4
そのまま20分放置。
20分以上経つのは問題無し。1時間でも特に変化無しでした。 - 5
我が家の場合は「Seiei ほっとクック」という保温帽子に入れます。オンラインで2500-3000円くらいで買える。
- 6
大きめ中華鍋で玉ねぎ、肉の順に炒める。
茄子も炒めた場合は取り出しておく。 - 7
ブロッコリーは2分下茹でしておく。
- 8
肉を炒めた鍋に、茹でた根菜ジャガイモ等を投入。
茹でたお湯もそのままカレーに使えます。 - 9
15分ほど煮込んだら火を消してカレールーを溶かす。茄子ブロッコリー等の柔らか野菜を投入し、混ざったらあと数分仕上加熱。
似たレシピ
-
-
-
★冷凍していたカレーでじゃがいもカレー★ ★冷凍していたカレーでじゃがいもカレー★
カレーの具材なしを冷凍しておいたものを使います.じゃがいもは圧力鍋でほくほくにゴロンとのせてカレーライス♪ さにパン -
-
すりおろし野菜入☆アレンジできるカレー♪ すりおろし野菜入☆アレンジできるカレー♪
玉ねぎをレンチンしてから炒めるのであめ色玉ねぎも簡単☆具材が溶け混んで他の料理にアレンジしやすいうちの人気カレーです♪♪ mikanaꔛ -
-
-
-
保温調理で夏野菜カレー ほっとクック 保温調理で夏野菜カレー ほっとクック
加熱時間は約10分。煮立ったら、お鍋を入れておくだけで煮込み料理ができる、エコクッキングなほっとクックで作るレシピです。 株式会社セイエイ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21550239