親子で作れる塩やきとり

PoPoーmaimaimilk
PoPoーmaimaimilk @cook_40296384

串が焼け落ちる。肉が生。の心配がない、串刺し3年もかからない。冷ませばすぐできる、お手伝い塩やきとり。
このレシピの生い立ち
坂本先生は、爪楊枝後刺ししていて、参考にしました。
どうしてもネギマにしたくて、白ネギの飛び出し問題も、立てて焼く事で克服しました!!!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

作りやすい分量
  1. 鶏もも肉 1枚
  2. 白ネギ 1本
  3. 小さじ1/2
  4. 小さじ1
  5. コショウ お好みで

作り方

  1. 1

    鶏もも肉を一口大に切り、白ネギの白いところを3センチ位に切り、白ネギは立ててくっつかないフライパンで加熱。油は引かない。

  2. 2

    外側がうっすら白くなったら、上下を返す。

  3. 3

    フライパンを傾げると、鶏肉から出た油がたまるので、そこに塩を入れて溶かす。全体をそっと、大きく混ぜる。

  4. 4

    酒を振り、1分蒸らす。

  5. 5

    お好みでコショウを振る。

  6. 6

    バットに広げて、触れるくらいに冷ます。串に刺す。白ネギの中心が飛び出さないように、指で押さえるように持つ。

コツ・ポイント

グリルでも、レンジでも、串が焦げてしまったり、生焼けの心配があったり、うまく出来なかったやきとり。後から串に刺してみました。白ネギは、飛び出さないように立てて焼きます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

PoPoーmaimaimilk
PoPoーmaimaimilk @cook_40296384
に公開
がんばり続けるには、だれかに応援してもらいたいのが本音ですよね。亡き坂本廣子先生監修の「ひとりでできるもん」今日の料理ビギナーズなどを参考にしながら3歳をめやすに、子どもと一緒にできるレシピにアレンジ。子ども中心お料理クラブレシピ、準備ができたものから公開していきます。
もっと読む

似たレシピ