牛めしランチを減塩する裏技

ゴザル芋 @cook_40296978
コスパ抜群の松屋のランチをできるだけ減塩できるように食べ方を工夫しました。家庭で卵かけご飯を食べる時にも応用できますね。
このレシピの生い立ち
冷やし中華を減塩するコツ
レシピID:21555166
冷やし中華の成分表を見るとゾッとするほど塩分が多い事が分かる。しかしタレを全部飲む訳ではないのでそこまで恐れる事はないと思う。
ラーメンを汁まで飲み干すよりは少ないはず。でゴザル。
牛めしランチを減塩する裏技
コスパ抜群の松屋のランチをできるだけ減塩できるように食べ方を工夫しました。家庭で卵かけご飯を食べる時にも応用できますね。
このレシピの生い立ち
冷やし中華を減塩するコツ
レシピID:21555166
冷やし中華の成分表を見るとゾッとするほど塩分が多い事が分かる。しかしタレを全部飲む訳ではないのでそこまで恐れる事はないと思う。
ラーメンを汁まで飲み干すよりは少ないはず。でゴザル。
作り方
- 1
先ず卵を割り白身と黄身とに分けて、白身を味噌汁に入れます。軽く混ぜて味噌汁の熱で卵白が少し白くなればベスト。
- 2
ご飯に白身をかけると味が薄くなって醤油が必要になりますが。味噌汁なら薄まるどころかとろみがついてコクが増します。
- 3
次にサラダのコーンをご飯の上に、肉と玉ねぎをサラダの上に乗せ替えます。卵黄はご飯の上に乗せます。
- 4
味の付いた肉で野菜を巻いて食べればドレッシングをかけずにすみます。ご飯は肉汁と卵黄、コーンの甘味で醤油は要りません。
- 5
七味と紅しょうがはお好みで。紅しょうがにも塩分がありますが野菜を食べているのだからヘルシーなはず。
コツ・ポイント
医者に塩分を控えるように言われても。味の薄さを我慢してばかりではツラくなる。食べ方の工夫で塩味を無駄に摂取しないようにしましょう。松屋さんにはいつも感謝していますが、カレーにも味噌汁が付いてくるのはちと困る(笑)。
似たレシピ
-
減塩☆腎臓内科医考案メレンゲ泡醤油TKG 減塩☆腎臓内科医考案メレンゲ泡醤油TKG
減塩中の方にも卵かけご飯を楽しめるように、メレンゲ醤油を使ったTKGを作りました。塩分はメレンゲ全部のせで0.9gです。 じんくんぞうくん -
いつもの朝食を減塩メニューにするコツ いつもの朝食を減塩メニューにするコツ
平凡な朝食と同じ材料でどこまで減塩メニューに出来るか工夫してみました。同じ悩みを持っている人の参考になれば幸いです。 ゴザル芋 -
-
-
粉末の調味料を携帯する裏技 粉末の調味料を携帯する裏技
茹で卵に塩をかける時、スパゲッティに粉チーズをかけたい時。とろみ剤やコラーゲン等の健康食品の粉末を携帯したい時にも便利です。天ぷらやトンカツを塩で食べる派の人も鞄に常備しておけますよ。 ゴザル芋 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21555015