精米機で簡単・美味しいご飯

トム三平
トム三平 @cook_40187300

玄米を購入して、数日で食べ切る量を精米しています。精米したての新鮮なお米は、それだけでご飯が進みます!
このレシピの生い立ち
白米は精米と同時に酸化が始まるそうで、少しでも酸化期間の短いお米を食べたくて購入しました。

精米機で簡単・美味しいご飯

玄米を購入して、数日で食べ切る量を精米しています。精米したての新鮮なお米は、それだけでご飯が進みます!
このレシピの生い立ち
白米は精米と同時に酸化が始まるそうで、少しでも酸化期間の短いお米を食べたくて購入しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

精米機 1回につき
  1. 玄米 1〜5合

作り方

  1. 1

    炊飯用の計量カップで、はねをセットした精米機のバスケットに玄米を入れます。

  2. 2

    ふたを閉め、コースを選びスタートを押します。

  3. 3

    完了したらふたを開け、すぐに炊飯するか、保存容器・袋などに入れます。

  4. 4

    続けて精米する場合は、ぬか容器を空にしてから再度行います。

  5. 5

    1回に出るぬかの量(白米5合時)です。

  6. 6

    5kgの玄米を、野菜室に入る3kg用の保存袋に半々に入れ、順に精米しています。

  7. 7

    1袋目の玄米を精米し、なくなったら次の袋を精米と5kg 1袋で2度行っています。
    1度の精米で白米5合を3回程行います。

  8. 8

    洗い物は、ふた、バスケット、ぬか容器、はねの4つです。
    全て食器用洗剤で水洗いしてます。

  9. 9

    詳しくはお持ちの精米機の説明書などをご確認下さい。

  10. 10

    色々なお米を試すのも楽しいですよ。

  11. 11

    精米からの酸化期間が短いので、本当に新鮮でおいしいです。
    是非味わって頂きたいです!

コツ・ポイント

白米コースの他、古米磨きや無洗米コースなどもあります。
精米で出たぬかは、ぬか漬けにすると最後まで無駄なく使用できます。
市販品と遜色ない、新鮮で綺麗な美味しいお米になります!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
トム三平
トム三平 @cook_40187300
に公開
レシピ備忘録
もっと読む

似たレシピ