作り方
- 1
ごはんを炊いて酢飯を作る。炒り胡麻を多めにまぶし、しゃもじに胡麻油を垂らしてごはんを混ぜる。
- 2
人参と水で戻した切干大根を炒める。めんつゆをほんの少しだけ混ぜる。
白葱を細長く切っておく。 - 3
一晩漬けておいたササミを粕床から取り出し、粕を少し落としてフライパンで蒸し焼きにする。焼けたら2つかか3つに割いておく。
- 4
巻き簀の上に海苔を敷き、ごはんを広げて乗せる。
切り干し炒め→ササミ→白葱の順番に並べて、指ごと巻き込む勢いで巻いていく
コツ・ポイント
白葱だけ生のままで、歯応えを足しています。
巻物は押し切りせず、高速で細かく動かしながら切るのがコツです。家族で食べる場合は、いちいち包丁に水を付けなくてもいいかなと思っています。
似たレシピ
-
-
自家製西京漬け★鮭の西京漬け 西京焼き 自家製西京漬け★鮭の西京漬け 西京焼き
西京焼きは漬けて焼くだけ!簡単に作ることができます。西京漬けにして冷凍も可能。冷めても美味しいご飯が進む味。 やっちゃん☆6757 -
-
-
-
-
ぱくぱく食べれる!我が家の太巻き ぱくぱく食べれる!我が家の太巻き
海苔巻きにマヨネーズをトッピングしてコクをプラスしてみました。マヨ好きにはたまらない!今回は、回鍋肉味の巻きすしも! wakanatoママ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21565670