セロリと大豆のハンバーガー用パテ

ブレイン食堂
ブレイン食堂 @cook_40139773
北海道(札幌)

子供に「もっと食べていいよ♡」といいたくなるパテ。他の具はバイキング形式にして自由に選ばせてあげるとより楽しめます♪

このレシピの生い立ち
罪悪感の少ないハンバーガーを作りたくて考えました。
普通のハンバーガーだと子供に食べさせるのに抵抗がありますが、これなら「もっと食べたほうがいいんじゃない?」ってなります(笑)

セロリと大豆のハンバーガー用パテ

子供に「もっと食べていいよ♡」といいたくなるパテ。他の具はバイキング形式にして自由に選ばせてあげるとより楽しめます♪

このレシピの生い立ち
罪悪感の少ないハンバーガーを作りたくて考えました。
普通のハンバーガーだと子供に食べさせるのに抵抗がありますが、これなら「もっと食べたほうがいいんじゃない?」ってなります(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8枚分
  1. ひき肉(豚でも鶏でも何でもOK!) 200g
  2. 大豆(水煮) 150g
  3. セロリ(みじん切り) 50g
  4. 1個
  5. ☆パン粉 大さじ6〜8くらい
  6. ナツメグ(あれば 少々
  7. ☆塩こしょう 各少々
  8. ☆醤油 大さじ1
  9. ☆酒 大さじ1
  10. ☆にんにく(すりおろし) 1片
  11. ☆生姜(すりおろし) 1片
  12. ごま 小さじ1
  13. オリーブオイル(炒め用) 適量

作り方

  1. 1

    材料を準備します。写真は鶏胸肉でFPを使って自分で挽肉を作りました。

  2. 2

    大豆をみじん切りにします。

  3. 3

    セロリです。私はいつも一度に大量にみじん切りにし、冷凍保存しています。スープなどに便利で重宝しています。

  4. 4

    オリーブオイル以外の材料を混ぜ合わせ、ハンバーグを作る容量で種を作ります。

  5. 5

    種が柔らかくてまとめにくい場合は、パン粉で固さを調節してください。

  6. 6

    フライパンにオリーブオイルを敷きます。

  7. 7

    種を丸めてフライパンに置き、薄くのばして焼き色がつき、中まで火が通るように焼きます。

  8. 8

    *できあがり*

  9. 9

    バンズは、レシピID : 21576303を参考にしてくださいね!

  10. 10

    主人が作ったハンバーガー。パテ以外はお好きな具を挟めて♪

  11. 11

    私はヘルシーに。チーズ、トマト、レタス、オリーブオイル、塩を挟みました。

コツ・ポイント

☆玉ねぎではなく、セロリを使うところがポイントです。抗酸化力UP!
☆大豆、卵、セロリ、オリーブオイルは脳の活性化に役立つブレインフードです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ブレイン食堂
ブレイン食堂 @cook_40139773
に公開
北海道(札幌)
北海道唯一のブレインフードマイスター。夫と息子(2013年生まれ)の三人暮らし。脳の活性化に役立つブレインフードを使ったレシピを載せています。学力向上、仕事のパフォーマンス向上、認知症予防、メンタルヘルスなど脳の健康づくりにお役立て下さい♪
もっと読む

似たレシピ