【使いきり】生春巻き
少し残った野菜を使いきりする生春巻きのレシピです。
このレシピの生い立ち
広島市と安田女子大学が考案した食品ロスを削減するレシピです。
作り方
- 1
タレは混ぜ合わせておく、きゅうり・にんじんは長さ4cmの千切りにする。
- 2
アボカドは、周りに一周包丁で切れ目を入れ、ねじって半分にしてから種を取り除き、皮をむいて5mm幅に切っておく。
- 3
海老は皮を剥き塩茹でし、背に沿って身を半分に切っておく。
- 4
ライスペーパーは、ぬるま湯に、約3秒浸してから、まな板に広げる。
- 5
4に、1のきゅうり・にんじん、2、3の海老4尾分をのせ、1のタレをかけ巻く。
- 6
5を3等分に切り、皿に盛り完成。
似たレシピ
-
-
-
-
おもてなしに♪ビビンバ de 生春巻 おもてなしに♪ビビンバ de 生春巻
おもてなしの定番、生春巻を変わり種に☆しっかり味がついているのでタレ要らずです♪野菜たっぷり、肉少な目でも大満足(笑)♪◇黒たると◆
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21577154