超簡単☆甘〜い♫花柄変わり海苔巻き♪♪♪

あけぼしたびと
あけぼしたびと @AkeBoshi

桜でんぶにいり卵♪♪♪綺麗な色合いで花柄変わり海苔巻きを作りました〜♪♪♪甘めの味付けでお子さんにもぜひどうぞ〜♪♪♪
このレシピの生い立ち
みんなの憧れ〜♪♪♪一度はやってみたい花柄変わり海苔巻き♪♪♪分量がわかれば意外と簡単!巻く量をしっかり守れば形良くできちゃいます♪♪♪AmazonのKindleで料理本を「椎名 司」で出しています♫よかったら覗いてね〜♪♪♪

超簡単☆甘〜い♫花柄変わり海苔巻き♪♪♪

桜でんぶにいり卵♪♪♪綺麗な色合いで花柄変わり海苔巻きを作りました〜♪♪♪甘めの味付けでお子さんにもぜひどうぞ〜♪♪♪
このレシピの生い立ち
みんなの憧れ〜♪♪♪一度はやってみたい花柄変わり海苔巻き♪♪♪分量がわかれば意外と簡単!巻く量をしっかり守れば形良くできちゃいます♪♪♪AmazonのKindleで料理本を「椎名 司」で出しています♫よかったら覗いてね〜♪♪♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

太巻き2本分
  1. ピンクの外側の部分のごはん
  2. ごはん 300g
  3. すし酢 大さじ2
  4. 桜でんぶ 70g
  5. 花柄の部分のごはん
  6. ごはん 500g
  7. すし酢 大さじ3
  8. いり卵
  9. たまご 4個
  10. 砂糖 大さじ4
  11. 薄口しょう油 小さじ1
  12. 小さじ1
  13. 粉末だし 小袋5g
  14. その他
  15. かんぴょう 10本
  16. 海苔(外側) 2枚
  17. 海苔(1枚を1/2に切る) 5枚

作り方

  1. 1

    いり卵の材料を混ぜ合わせます。

  2. 2

    ごくごく弱火でじっくり箸を回しながらそぼろにします。

  3. 3

    ぐるぐると箸をまめに回してできるだけ細かいそぼろにします。

  4. 4

    ごはんにそれぞれすし酢を入れよく混ぜ合わせます。

  5. 5

    いり卵と桜でんぶをそれぞれのごはんに混ぜ合わせます。

  6. 6

    よく混ぜ合わせます。

  7. 7

    半分に切った海苔にいり卵ごはんを1本約70gずつ丸めます。これを10本作ります。

  8. 8

    こんな感じです。

  9. 9

    海苔に桜でんぶごはんを1本約180gを伸ばします。

  10. 10

    いり卵ごはんの海苔巻きを半分から手前に3本置き、かんぴょうの汁気をキッチンペーパーで拭いて5本並べます。

  11. 11

    いり卵ごはんの海苔巻きの上にさらに2本のせます。

  12. 12

    手前からくるくる丸めます。巻き終わりを下にします。しばらく置いてごはんと海苔を落ち着かせます。

  13. 13

    一回切るごとに包丁を必ず濡らします。ごはんがくっつかない為です。まず半分に切ります。絶対にはじから切らないでください。

  14. 14

    包丁を濡らしてまた半分に切ります。

  15. 15

    また包丁を濡らしてさらに半分に切ります。

  16. 16

    お皿にそっとのせたら綺麗な花柄がかわいい花柄変わり海苔巻きのできあがり〜♪♪♪

コツ・ポイント

いり卵はごくごく弱火でじっくり炒ります。できるだけ細かくします。ごはんは熱いものを使用します。具は真ん中より少し手前が理想的です。海苔巻きを巻いたら少しおきます。その方が切りやすいです。包丁は必ず濡らします。絶対にはじから切らないでください

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あけぼしたびと
に公開
フードコーディネーターとパティシエの資格を持ってます♪調理師も目指しています♫食べてうまいって感動する胸がキュンキュンときめく料理を提案中~♪絶対うまいをあなたに贈りたい♪♪♪コンビニなんかで流行りの料理なんかにも興味があってなんちゃってですが作ってます♪♪♪パティシエになってみたいきっかけは姉が子供の頃よくお菓子を作ってくれた事がすごくてカッコいいと思った事と手作りが嬉しかった事からなんです♪♪ぜひぜひ料理もお菓子も作りたくなるきっかけができれば嬉しいです♪♪
もっと読む

似たレシピ