手作りで格別にうまいキムチ

KARASI
KARASI @cook_40063919

私のばあちゃんが作る格別に美味しいキムチ。辛めなので辛いものが苦手だけど食べたい!という方は唐辛子粉を減らしても!
このレシピの生い立ち
自分でも作ってみたくて教わりながらまとめてみました。量が多いので、少量の方は分量を減らして調節してみてください!

手作りで格別にうまいキムチ

私のばあちゃんが作る格別に美味しいキムチ。辛めなので辛いものが苦手だけど食べたい!という方は唐辛子粉を減らしても!
このレシピの生い立ち
自分でも作ってみたくて教わりながらまとめてみました。量が多いので、少量の方は分量を減らして調節してみてください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白菜 5キロ〜5.5キロ
  2. 大根 中2本分
  3. 人参 2本分
  4. 玉ねぎ 大2個分(小さいのは3つ)
  5. りんご 5~6個
  6. にんにく 15~20欠片
  7. しょうが 一欠片
  8. 唐辛子粉(細かいものと荒いもの) 各100g
  9. だしの素 1/2カップ
  10. 砂糖(白でも三温糖でも可) 100g
  11. ニラ 1束
  12. いりごま 適量

作り方

  1. 1

    白菜をざく切りにし、分量外の塩をまぶして、浅漬けくらいのちょうど良い塩加減にしたら1晩置いておく。

  2. 2

    大根は5ミリの千切り、人参は普通の千切りにし、分量外の塩を振って30分置いておく。大根が厚いと食感が残り美味しいです!

  3. 3

    玉ねぎも薄くスライス。
    こちらも塩を振って置いておく。

  4. 4

    りんごは皮付きのまま、しょうが、ニンニクをミキサーにかける。大変ですが手動ですりおろしても良いです!

  5. 5

    だしの素を1カップのお湯(分量外)で溶き、唐辛子粉と混ぜる。唐辛子粉は細かいのと荒いものがあると〇 砂糖と④を加え混ぜる

  6. 6

    塩を振った野菜の水気を全て絞り、いりごま、ニラを加えて⑤と合わせてよく混ぜる。この時水気をよく切らないと水っぽくなります

  7. 7

    混ぜればこのように赤くなります!
    すぐに食べられますが、3日後あたりが味が馴染んで美味しいです。

  8. 8

    暖かいところに置くと発酵して酸味が増してきます。キムチ鍋やスープに入れても美味です!

  9. 9

    納豆や生卵などキムチを合わせたご飯の相性は抜群です。ごま油や韓国のりを添えるても美味〜

コツ・ポイント

とにかく野菜の水気を良く切ること!
白菜が塩辛くなってしまった場合、軽く水洗いしてから絞っても大丈夫。
りんごの甘みもあるので、あまり甘いのが好きでない方はお砂糖減らしてもいいかと思います。味を見ながら自分好みの味付けにしてみてください!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
KARASI
KARASI @cook_40063919
に公開
HARIBOグミが好き。創作でよく料理を作るので忘れないようにレシピをメモすることが多いです!
もっと読む

似たレシピ