めばえ保育園 お芋パン

めばえ保育園
めばえ保育園 @cook_40304190

子どもたちもよく食べてくれました!
このレシピの生い立ち
色々なパンを出せるように色々考えています。

めばえ保育園 お芋パン

子どもたちもよく食べてくれました!
このレシピの生い立ち
色々なパンを出せるように色々考えています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. 強力粉 180g
  2. イースト 5g
  3. 砂糖(パン生地用) 30g
  4. スキムミルク 7g
  5. 3g
  6. とき卵パン生地用) 25g
  7. 人肌程度のぬるま湯 100g
  8. バター 20g
  9. さつまいも 150g
  10. 砂糖(芋あん用) 20g
  11. 溶き卵(つや出し用) 少し

作り方

  1. 1

    ボウルに強力粉、イースト、砂糖、スキムミルク、塩を混ぜ合わせます。

  2. 2

    ぬるま湯と溶いた卵を合わせて、1の粉の中へ加えて、よく混ぜ合わせます。

  3. 3

    柔らかくしたバターも加えて、さらにしっかりとこねます。ここから1~2時間ほど、二倍に膨れるまで発酵させます。

  4. 4

    発酵の間に、芋あんを作ります。さつまいもの皮をむいてみずにさらし、やわらかく茹でます。
    つぶしてから砂糖を加え混ぜます。

  5. 5

    発酵したら、パン生地と芋あんを10等分にし、それぞれ丸く包んでいきます。

  6. 6

    包み終わったら、上の部分に十字架になるようにハサミで切り込みを入れます。芋あんが見える程度の深さまで切ります。

  7. 7

    つや出し用の溶き卵をぬって、180℃のオーブンで10~15分焼けば出来上がりです。

    色んな形にしても楽しいですね。

コツ・ポイント

卵やバターが冷たいと生地がまとまりにくいので、湯煎などで人肌にあたためると扱いやすいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
めばえ保育園
めばえ保育園 @cook_40304190
に公開
長崎県佐世保市にあるめばえ保育園で、園独自に工夫しているおやつや、給食から離乳食への展開、食物アレルギー食への展開等を載せています。共働きご家庭や赤ちゃんがいるご家庭では、食事だけに時間をかけることが難しいので、そんな時ちょっと給食に興味を持っていただいて、お休みの時にお子さんと一緒に園で食べたものを作ったりできれば、それも大切な親子のコミュニケーションになるかなと思います。管理栄養士 平野
もっと読む

似たレシピ