牛しゃぶと蒸しほうれん草のチーズソース

akkey-y @akkey
湯せん蒸しにしたほうれん草は食感が残っているのに甘くて別物のようなおいしさです。
トロトロのチーズソースが合います。
このレシピの生い立ち
記念日などにお邪魔するお店のシェフに教わった調理法を家庭で簡単にできるようにアレンジしました。
牛しゃぶと蒸しほうれん草のチーズソース
湯せん蒸しにしたほうれん草は食感が残っているのに甘くて別物のようなおいしさです。
トロトロのチーズソースが合います。
このレシピの生い立ち
記念日などにお邪魔するお店のシェフに教わった調理法を家庭で簡単にできるようにアレンジしました。
作り方
- 1
耐熱容器にチーズを入れて薄力粉をまぶす。ワインを50cc加えて600Wのレンジで40秒ほど加熱する。
- 2
チーズが溶けていない場合様子を見ながら20秒~加熱し完全に溶かす。好みより硬い場合はワインを少しずつ加えて混ぜ加熱する。
- 3
ほうれん草は根元に十字に切り込みを入れて10~15分水に浸け、泥を落とす。水けを切りざく切りにする。
- 4
耐熱性のあるボウルにほうれん草を入れ、バターを小さく切って乗せる。ボウルより一回り小さい鍋にお湯を沸かす。
- 5
沸騰したらほうれん草のボウルを乗せ、フタをして7~8分蒸す。途中混ぜて上下を返し全体に火を通す。
- 6
ボウルを外して火を止め、牛肉をゆでる(ぬるくなってきたら再度火を付け沸騰させないようにしてゆでる)。
- 7
牛肉に火が通ったらざるなどにあげて水けを切り、ほうれん草とともに盛り付ける。
- 8
再度20~30秒レンジにかけて温めなおしたチーズソースをかけ、フライドオニオンを散らしパプリカを振って完成。
コツ・ポイント
チーズの量に対してワイン50ccだとチーズ感が強く、80cc加えるとかなりトロトロになります。
ほうれん草は湯せん蒸しにするのがポイントです。
甘さや食感が全然違います。
お肉は沸騰していないお湯でゆでると柔らかく仕上がります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
HCMでほうれん草とチーズのパンケーキ HCMでほうれん草とチーズのパンケーキ
たっぷりのほうれん草で食事用パンケーキです。HCMの甘味とほうれん草を炒めるときの塩とチーズの塩味がよく合います。 まま蔵
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21579398