米粉で作る★濃厚ミルク&きなこアイス

*実月*
*実月* @mitsuki_recipe

材料4つ。ミルクのうまみを濃縮!お米のふんわりした甘みも感じられる、たまご・生クリーム不使用のヘルシーアイス。
このレシピの生い立ち
牛乳消費に貢献できるアイスを作りたい。生クリームは使いたくない。
口の中でとろっととろける感じを出したくて米粉使用。ただ、米粉特有のざらつきが気になったので、きな粉と合わせてみました。
渾身の一品。めちゃくちゃ美味しい。

米粉で作る★濃厚ミルク&きなこアイス

材料4つ。ミルクのうまみを濃縮!お米のふんわりした甘みも感じられる、たまご・生クリーム不使用のヘルシーアイス。
このレシピの生い立ち
牛乳消費に貢献できるアイスを作りたい。生クリームは使いたくない。
口の中でとろっととろける感じを出したくて米粉使用。ただ、米粉特有のざらつきが気になったので、きな粉と合わせてみました。
渾身の一品。めちゃくちゃ美味しい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 牛乳 250ml
  2. 砂糖 50g
  3. 牛乳 220ml
  4. 牛乳 30ml
  5. 米粉 大さじ2
  6. きな粉 大さじ2

作り方

  1. 1

    牛乳①250mlと砂糖を入れ、レンジ600w5分加熱。加熱後5分以上庫外に出して休ませて、放置。

  2. 2

    加熱→放置を3回行う。
    =コンデンスミルク一歩手前の濃縮牛乳ができる。

  3. 3

    濃縮牛乳と牛乳②を鍋に入れ、沸騰させる。

  4. 4

    牛乳③と米粉を溶く。

  5. 5

    沸騰した牛乳、牛乳で溶いた米粉を入れとろみがつくまで加熱しながらよく混ぜる。

  6. 6

    とろみがついた牛乳を温かいうちに、約半量をタッパに移す。
    残りの半量にきな粉を加え、よく混ぜる。

  7. 7

    きな粉牛乳をタッパの中に注ぐ。(混ぜない)

  8. 8

    粗熱が取れたら冷凍庫で冷やす。
    2~3時間したらいったん取り出して混ぜる。(マーブル状になるよう、混ぜすぎないこと)

  9. 9

    好みの固さになったら完成。
    ガチガチですくえない場合はレンジ500wで20秒ほど加熱しています。

  10. 10
  11. 11

    2023年「国消国産レシピコンテスト」スイーツ部門で優良賞をいただきました!

コツ・ポイント

牛乳は合計500ml使います。内訳は大まかでいいので、先に500mlを測っても構いません。
濃縮牛乳は大きめのボウルでレンジ加熱が失敗しにくく、米粉でとろみをつけるのは鍋が失敗しにくいので、こういった作業工程にしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
*実月*
*実月* @mitsuki_recipe
に公開
\段取り上手で あなたの時間をもっと自由に/◆平日帰宅後は20分でほかほかごはん◆週末はこだわりごはんとプチ贅沢おやつ♪◆安食材・シンプル調味料できちんとおいしく効率化を愛する3児(9・5・2)ワーママ。白目剥きながら育児してますが、自分時間は絶対にあきらめない!*食生活アドバイザー/レシピ本掲載・コンテスト受賞多数*
もっと読む

似たレシピ