【和風具材で作る】本格ミートソース

セロリとマッシュルームの代わりに長ネギ・しめじを使用し、味付けに醤油とカレー粉を加えたミートソースです。
このレシピの生い立ち
下北沢のとあるバーで食べたミートソースに着想を得て作りました。もともとセロリがあまり好きではない上、セロリやマッシュルームは値段が高く出番が少ないため、よりお手軽に入手できる長ネギ・しめじで置き換えました。
【和風具材で作る】本格ミートソース
セロリとマッシュルームの代わりに長ネギ・しめじを使用し、味付けに醤油とカレー粉を加えたミートソースです。
このレシピの生い立ち
下北沢のとあるバーで食べたミートソースに着想を得て作りました。もともとセロリがあまり好きではない上、セロリやマッシュルームは値段が高く出番が少ないため、よりお手軽に入手できる長ネギ・しめじで置き換えました。
作り方
- 1
玉ねぎ・にんじん・長ネギ・にんにくは、粗めのみじん切りにする。
- 2
大きめの鍋にオリーブ油を入れ、にんにくを弱火で1~2分炒める。香りが出たら残りの野菜を入れ、中~弱火で10分程炒める。
- 3
フライパンに少量のオリーブ油(分量外)を敷き、合いびき肉を中強火で炒める。表面に焼き色がついたら、2の鍋に入れて混ぜる。
- 4
肉を焼いたフライパンに赤ワインを注ぎ、表面についた焦げ付きをこそげ落として、丸ごと鍋に入れる。
- 5
4の鍋にトマト缶・塩を入れる。一煮立ちさせてから、蓋をして弱火で20分程度煮込む。
- 6
トマトを崩しながら全体をよくかき混ぜ、醤油・カレー粉・ローリエ・オレガノを加え、さらに10分ほど煮る。
- 7
塩・胡椒で味を調えて完成。茹でたパスタやご飯にかけて食べる。
コツ・ポイント
工程③で肉を焼く際は、かき混ぜすぎず、フライパンに押し付けるようにして焼いてください。肉の香ばしさと旨味が一層引き立ちます。底に残った焦げ付きは、赤ワインを注いでこそげ取ってください。お好みでオクラやゴボウを加えても美味しいですよ。
似たレシピ
-
-
-
-
本格簡単「ボロネーゼ(ミートソース)」 本格簡単「ボロネーゼ(ミートソース)」
調味料に頼らない野菜、肉の旨味、甘味を引き出した素材の味がいきるミートソース☆少し手間はかかるけど本格的☆冷凍保存OK☆ysknara
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ