豚肉の酒粕みそ漬け

かんきっつぁん
かんきっつぁん @cook_40296521

味噌漬けとは一味違ったやわらかい豚肉の漬け焼きがポリ袋で簡単にできます!酒粕が苦手なお子さんでもおいしく食べられます♪
このレシピの生い立ち
NHKの「うまいッ!」の中で天野さんが作っていた酒粕を使ったミートパイのレシピを参考にしました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 豚肩ロース薄切り肉 450g
  2. 酒粕 60g
  3. 水またはぬるま湯 30㏄
  4. 無添加八丁味噌 30g
  5. 適量

作り方

  1. 1

    豚肉は食べやすい大きさに切る。

  2. 2

    酒粕と八丁味噌を水(ぬるま湯)で溶く。

  3. 3

    1と2をポリ袋に入れてもみもみし、袋の空気を抜いて口を縛り、30分から1時間置く。

  4. 4

    フライパンに油を加え3を焼く。

  5. 5

    鶏むね肉でも。酒粕みそは同分量に胸肉2枚分。酒粕みそを手で落とし200度のオーブンで上下返しながら30分程焼きました。

  6. 6

    やわらかしっとり、胸肉の旨みが引き出されます!

  7. 7

    ラム肉バージョンをジャージャー麺風に。ラム肉がチーズのような香りと味に。

コツ・ポイント

酒粕と八丁味噌はお肉と合わせる前に水で溶いておくとなじみやすいです。焼くときは強火だと焦げやすくなります。お子さん用にはしっかり火を入れてアルコール分を飛ばしてくださいね。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

かんきっつぁん
かんきっつぁん @cook_40296521
に公開
日々の料理のモットーは無理をしないこと。アレルギーだからって特別な食材を使ったり特別な作業をしたりすることなく、楽々なごはん・お弁当・時々おやつ、を卵乳麦などに重篤なアレルギーを持つの息子たちのために作ってます♪大人の分を別に作る余裕もないので、除去食でも誰が食べてもおいしい、シンプルなごはん作りを心掛けています☆
もっと読む

似たレシピ