土井善晴先生の粕汁

Cleopatra☆
Cleopatra☆ @cook_40340677

白味噌を使い、里芋も入るのでとろっと優しい甘みのある酒粕です。塩鮭は甘口より辛口の方がアクセントになりオススメです。
このレシピの生い立ち
粕汁のレシピ検索をしていたら、白味噌を使った変わったレシピを発見したので作ってみたところ、おいしかったので。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

8杯分
  1. 煮干し出汁 6カップ
  2. 酒粕 150g
  3. 塩鮭(辛口/切り身 2切れ
  4. 大根 150g
  5. にんじん 90g
  6. 里芋 230g
  7. 油揚げ 1枚
  8. こんにゃく 1/2枚
  9. 青ネギ長ネギでも) 2本
  10. 白味噌 100g
  11. 味噌 30g

作り方

  1. 1

    酒粕はちぎってボウルに入れ、分量の出汁の1/2カップを取り分けて入れ、混ぜてほぐして5〜10分置く。

  2. 2

    塩鮭は一口大に切る。大根、にんじん、油揚げは大きさを揃えて厚めの短冊型にカット。里芋は厚さ1cmくらいの輪切りに。

  3. 3

    こんにゃくは短冊型に切った後、熱湯で30秒ほど湯通しして灰汁をとる。その後湯切り。

  4. 4

    鍋に出汁、塩鮭、里芋を入レ中火にかける。煮立ったら灰汁を取り、残りの②、③を加える。

  5. 5

    再び煮立ってから5分ほど煮込む。その間に①の酒粕と、2種類の味噌を合わせる。

  6. 6

    合わせたものをを溶き入れたら、やや火を弱めて10分ほど煮込む。青ネギを2cm程度の長さに切り、さっと混ぜて火を止める。

コツ・ポイント

出汁はかつおと昆布の上品な出汁よりも、素朴で力強い煮干しの方がよく合うとのことですが、我が家はいつも使ってる出汁パックや面倒な時はほんだしを使ってます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

Cleopatra☆
Cleopatra☆ @cook_40340677
に公開

似たレシピ