漬物ステーキ

みなとがわチャンネル @cook_40301587
そのままでももちろん美味しいけれど…
何かあと一品という時に活躍する一品!
岐阜のご当地グルメ♪居酒屋さんい定番メニュー
このレシピの生い立ち
【レシピ考案】
中原明子
『あまから手帖』などで食を専門にライターを務め、関西の様々な飲食店を知る食のプロ。
湊川市場を熟知しており「湊川市場つまみぐいツアー」のガイドとしても活躍。
湊川市場の食材を使ったオリジナルレシピを多数考案。
漬物ステーキ
そのままでももちろん美味しいけれど…
何かあと一品という時に活躍する一品!
岐阜のご当地グルメ♪居酒屋さんい定番メニュー
このレシピの生い立ち
【レシピ考案】
中原明子
『あまから手帖』などで食を専門にライターを務め、関西の様々な飲食店を知る食のプロ。
湊川市場を熟知しており「湊川市場つまみぐいツアー」のガイドとしても活躍。
湊川市場の食材を使ったオリジナルレシピを多数考案。
作り方
- 1
白菜の漬物は、さっと洗い、しぼって水気をとります。
2cm幅に切っておきます。 - 2
バターで(1)を少し焦げ目がつくまで、炒めます。
※有塩バターであれば、盛り付けの醤油を減らせばOK - 3
炒めた白菜をフライパンの真ん中に集めます。
卵を鍋肌から流し入れます。 - 4
卵が焼けたら、お皿に盛り付けます。
かつおぶし、醤油をかければ完成です。お好みで一味をかけても◎
- 5
★Point
白菜の漬物は、「浅漬け」「ぬか漬け」どちらでも美味しくできます!
コツ・ポイント
料理動画は、YouTube「みなとがわチャンネル」からご覧いただけます♪
https://www.youtube.com/channel/UCXsXGbj_GRwhsh-2e9wbmoQ
似たレシピ
-
-
漬物ステーキ(郷土居酒屋メニュー) 漬物ステーキ(郷土居酒屋メニュー)
白菜の漬物が美味しい季節になってきました。漬物を焼く!。飛騨高山では昔から行われています。食べたらきっと分ると思います。 ハッピーさるぼぼ -
飛騨料理の定番~漬物ステーキ~ 飛騨料理の定番~漬物ステーキ~
飛騨地方では、よく食べられている家庭料理の定番らしいです。家によって味付けはさまざまなようですが、お義母さんの味を再現しました。lilium30
-
もう一品!のときの漬け物ステーキ もう一品!のときの漬け物ステーキ
飛騨では当たり前のように食べられているそうです。「あったかい漬け物?」とドキドキしながら箸をつけると、意外なおいしさでご飯が進みます。残ってしまった漬け物と卵があれば、すぐできます!おためしあれ。 ミキテイ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21597360