オートミールのチーズクラッカー

金曜日のパンナコッタ @cook_40303904
オートミールで作るザクザクした香ばしいクラッカー(甘くないクッキー)です。
このレシピの生い立ち
食べ応えがあるのでダイエット中にもぴったりです。
オートミールのチーズクラッカー
オートミールで作るザクザクした香ばしいクラッカー(甘くないクッキー)です。
このレシピの生い立ち
食べ応えがあるのでダイエット中にもぴったりです。
作り方
- 1
オーブンを170度に予熱しておく。
天板の大きさに合わせてクッキングシートをカットしておく。
- 2
オートミール・薄力粉・粉チーズ・てんさい糖・塩をお箸でくるくる回して混ぜ合わせる。
- 3
⑵にオリーブオイルを加え混ぜる。
- 4
⑶に豆乳を加え混ぜる。生地がサラサラであれば、ポロポロとまとまるくらいまで豆乳大さじ1/2ずつ加えて様子を見る。
- 5
※完全に生地全体がまとまるくらいまで水分を加える必要はありません。
- 6
⑴で用意したクッキングシートの上で、⑷の生地を2mm程度の厚さに伸ばす。
- 7
伸ばした生地にナイフなどで2cm角になるように軽く切れ目を入れる。
- 8
170℃のオーブンで15分焼く。
- 9
焼き色を見て、きつね色になるまで2〜5分ほど追加で焼いてください。
- 10
焼き終わったら、オーブンから取り出して粗熱をとる。
- 11
冷めたら完成!
- 12
【追記】うっかり薄力粉を入れ忘れて焼いてしまいましたが、問題なく美味しくできました。
- 13
薄力粉無しで作る場合、ロールドオーツよりクイックオーツのほうが生地がまとまりやすいのでおすすめです。
- 14
【追記2】薄力粉の代わりに強力粉を使っても美味しくできました。
コツ・ポイント
水分量によって焼き時間が異なってくるので、焼き色がつくまでしっかり焼きます。
お好みで粉類にブラックペッパーやスパイスを加えても美味しくできます。
似たレシピ
-
ボール一つ混ぜ焼くだけ!チーズクラッカー ボール一つ混ぜ焼くだけ!チーズクラッカー
何回か焼いて好きな配合にしました!程よい塩加減でおつまみに。おやつに。子供にもたべさせたい甘くないクラッカーです。 harukousko -
-
-
-
-
-
-
ヘルシーすぎる! チーズクラッカー ヘルシーすぎる! チーズクラッカー
おからとオートミールで材料3つとお塩だけ!オートミールと粉チーズだけでオートミールチーズクラッカーをよく作ります⇩インスタでバズってたやつでも、どうせなら大豆のたんぱく質と食物繊維をとりいれたくて…油も砂糖も使わない!ノンオイルノンシュガー甘いクッキーはもうあきたーっ笑チーズ風味がたまらんですよ〜っ♡よく噛めるのでダイエットにも◯ さんちゃん(╹◡╹) -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21597973